教員採用試験の勉強に役立つ書籍 各教科の指導要領は必需品

教員採用試験の勉強に役立つ書籍 各教科の指導要領は必需品 通信大学で教員免許を取り教員採用試験に挑戦!教採に合格すると正規教諭になれる
記事内には広告が含まれています。

レポートを制作していくとき、どうしても途中で悩んでしまいます。それは、聞きなれない言葉や専門用語が時折出てくるからです。

昔より教育は国が定めた教育法を基本として行われています。つまり、基本となる書籍(マニュアル)があるのです。

それが下で紹介する、教育指導要領です。

全ての教師がこれらの本に基づき教育をしています。年々改定はされますが、日本教育界のバイブルと言っても良いでしょう。

一冊一冊がとても安いので、レポートを作成する人はもちろん、どのように先生たちが教育をしているのか知りたい方たちにもオススメする書籍です。

採用試験にも出てくる指導要領

また指導要領に掲載されている言葉は教員採用試験に出題されることが多々あります。以下では国語、社会、生活を例として掲載しておきます。

国語

国語を適切に表現し、正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力想像力及び言語感覚を養い、国語に対する関心を深め、国語を尊重する態度を育てる。

※太字となっているところが虫食いになっていてそれを埋める、もしくは選択する。

国語学習指導要領(文部科学省)

社会

社会生活についての理解を図り、我が国の国土と歴史に対する理科と愛情を育て、国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。

※太字となっているところが虫食いになっていてそれを埋める、もしくは選択する。

社会学習指導要領(文部科学省)

生活

具体的な活動や体験を通して、自分と身近な人々、及び自然とのかかわりに関心をもち、自分自身や自分の生活について考えさせるとともに、その過程において生活上必要な習慣技能を身につけさせ、自立への基礎を養う。

※太字となっているところが虫食いになっていてそれを埋める、もしくは選択する。

生活学習指導要領(文部科学省)

学習指導要領をすべて覚えるのは非常に困難ですが、最低限でも「目標」の部分は覚えておきたいところです。上記したように頻出問題だと思います。

購入は以下から可能

各教科の学習指導要領は誰でも購入可能です。1冊がそれほどの金額するわけではないため、通信大学の勉強、並びに採用試験用、さらには教員になったときのために購入しておいてもよいかもしれません。

国語

算数

理科

社会

生活

体育

音楽

道徳

特別活動

図画工作

「教員免許」
取得できる通信大学を検索

「資格」
取得できる通信大学を検索

タイトルとURLをコピーしました