Re: 神奈川県在住の28歳(男)です ( No.1 ) |
- 日時: 2014/08/07 03:54:26
- 名前: 管理人
- こんばんは、ちーさん。
国語の免許を取得されたいと言うことなので、次のページを参照してみてください。
http://tuushin.jp/college/japanese/
通信大学に偏差値は関係ありません。やるかやらないかです。
恐らく10月入学の手続きはそろそろ始まる、もしくは始まっていると思いますので、まず資料を取り寄せ、入学手続きをしてみてはいかがでしょうか?
ベストな通信大学を希望されているようですが、何をもってベストと捉えるのかが人によって異なりますので、何とも言えませんが、なるべく近い場所の通信大学を私なら選びます。
どの通信大学で免許を取得しても同じなので。人気が高いのは佛教大学です。
経験談としては、私の場合はサイトに掲載している程度です。参考になれば幸いです。
頑張ってください。 
|
管理人さんありがとうございます! ( No.2 ) |
- 日時: 2014/08/08 02:33:42
- 名前: ちー
- 返信ありがとうございます!
そうですよね!やるかやらないかですよね! とりあえず気になった学校の資料請求してみます!
サイトとても参考になります。本当にありがとうございます! 燃えてきましたーやるぞ~!!
|
Re: 神奈川県在住の28歳(男)です ( No.3 ) |
- 日時: 2015/06/01 02:06:30
- 名前: ちー
- 管理人さんお久しぶりです。
管理人さんのアドバイスのおかげで、現在某通信大学に入学して順調にレポートを提出しています。 最短4年の卒業+免許取得を目指してやれるところまでやろうと思っています。 全てをこれに賭けて時間に融通のきくフリーターになろうとも思っていますが、社会人枠での教員採用試験を視野に入れた場合、フリーターだと常勤とは認められませんよね?最短卒業を狙うあまり、社会人枠の権利を捨ててしまうのはどうなんだろうと悩んでいます。でも今のままだと4年卒業はきつい、、 管理人さんは、実際一般で受けるのと社会人枠で受けるのとではどちらが有利(合格率が高い)だとお考えでしょうか? ベストは正社員のまま免許取得なんですけど、僕の場合学士取得も絡んでいるので、、、
|
Re: 神奈川県在住の28歳(男)です ( No.4 ) |
- 日時: 2015/06/01 22:38:07
- 名前: 管理人
- こんばんは、ちーさん。
まず前提としてなのですが、正社員で働いたとして、免許を取得する際に必要な「教育実習」と「介護実習」の時間を確保することができるのかが大きな問題だと思います。
教育実習は通常2週間~4週間。介護実習であれば1週間。連続で会社を休むことになると思います。
私は採用試験の試験官をしたことがあるわけではないのですが、社会人枠で採用試験を受けようと考えている場合、かなりの社会人としての勤続経験がなければ採用は厳しいかと思います。
そもそも社会人枠はかなり狭き門であるはずなので、一般試験よりも厳しいかと思います。
教員になる道は色々ですが、まずは教員免許を取得することを第一に考えたほうが良いです。そのために実習の時間をどのように確保するのか。ここが問題だと思います。
そして、例えば教員免許を取得したら勉強しながら講師として勤務し、講師経験枠で採用試験を受験する方法もあると思います。
教員免許の取得の勉強をしながら、採用試験の勉強までして一発で合格を目指すのも可能ですが、正社員としてフルタイムで仕事をしながらと言うと、相当困難かと思います。
|
Re: 神奈川県在住の28歳(男)です ( No.5 ) |
- 日時: 2015/06/02 02:03:31
- 名前: ちー
- 返信ありがとうございます。一般で受けて社会人経験を面接でアピールするほうが現実的みたいですね。
講師経験枠も視野に入れてとにかく最短で免許取得めざします! 並行して今から少しずつ採用試験の勉強もしていきます!
|