Re: 今から通信教育で小学校第1種免許取得を目指す場合 ( No.1 ) |
- 日時: 2021/05/08 18:33:29
- 名前: 管理人
- 1年半のうちに教員免許を取得し、尚且つ教員採用試験にも合格するということを希望しているということでしょうか?
ナッシュさんが教員免許に関わる単位をどの程度持っている状態で、さらにどの程度の能力があるか分からない状態でお話しさせていただきます。
あくまでも私個人の感想ですがかなり厳しいと思います。
まず教員免許を取得するための勉強と、教員採用試験の勉強は異なるものだからです。教員採用試験のライバルとなるのは現役の大学生であり、大学側で徹底的に採用試験の対策を行ってきます。 その人たちに勝たなければならないので、かなりの勉強量が必要となります。
また教育実習や介護実習ですが、ある程度の単位を取得しなければ申し込みをすることができません。そのためにはレポートと試験を合格し単位を取得しなければならないわけですが、試験は毎月あるわけではありません。そして1回の試験で最大4科目までしか受けることができません。
よって、すべての試験にストレートに合格をしていくくらいで行かなければならないと思います。
ただしすでに卒業している大学で教員免許に関わる単位を取得しており、通信大学で取得する単位が少なくて済むということであれば可能性はあるかもしれません。
つづく
|
Re: 今から通信教育で小学校第1種免許取得を目指す場合 ( No.2 ) |
- 日時: 2021/05/08 18:34:51
- 名前: 管理人
- あくまでも私個人の意見です。私は免許取得までに2年半かかりました。それなりに勉強していたのにもかかわらずです。そして採用試験の問題は歯が立ちませんでした。
よって、私であれば今の期間は学校以外の世の中を知る、そしてさまざまな経験をする時期と捉えるかと思います。これは教育現場で非常に役立つためです。
そして将来的に採用試験の合格を目指すということであれば、免許を取る前ではありますが、今の内から採用試験の勉強を開始するかと思います。
ということで、私でしたら10月入学を選ぶかと思います。
この辺りは人それぞれですので、あくまでも参考程度にしてください。
|
Re: 今から通信教育で小学校第1種免許取得を目指す場合 ( No.3 ) |
- 日時: 2021/05/08 20:11:21
- 名前: ナッシュ
<
>
- 不足な内容に関わらず、迅速で丁寧なご返信誠にありがとうございます。とても参考になりました。
自身の教員免許に関わる単位と能力は特にないです。文学部日本文学科を卒業して司書の資格は取得してますが、司書教諭の資格は取得してないので。
やはり厳しい道のりのようですね。10月入学を視野に入れて、今のうちから採用試験の勉強を始めようと思います。その場合、この勉強をした方が良いなどはあるのでしょうか?持たざる者としてはどんな勉強も必要なものだと思いますが、それでも何かありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。
|
Re: 今から通信教育で小学校第1種免許取得を目指す場合 ( No.4 ) |
- 日時: 2021/05/08 22:22:15
- 名前: 管理人
- こんばんは、ナッシュさん。
本屋に行けば教員採用試験用の問題集があるはずです。採用試験は受験する都道府県によっても問題が異なるため、受験する都道府県の一般教養と専門教養の2つを勉強するとよいと思います。
頑張ってくださいね。 
|
Re: 今から通信教育で小学校第1種免許取得を目指す場合 ( No.5 ) |
- 日時: 2021/05/09 07:42:08
- 名前: ナッシュ
<
>
- 素早いご返信ありがとうございます。
頑張ります 
|