Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.85 ) |
- 日時: 2020/09/13 01:40:12
- 名前: おっと
- 久しぶりの近況報告です。
現在 全国の小学校では様々な工夫や 地域の状況に応じた取り組みをされていると思います。 そんな中で「初任者」としての今年の私は 他のクラスの参観をしたり 様々な先生から講話を頂いたり 今までの自分に甘んじないように 新鮮な気持ちで学校生活を送っています。
子どもたちとは毎年のことですが 一人ひとりの子どもから こちらが学びを得るつもりで 楽しい生活を送っています。
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.86 ) |
- 日時: 2020/09/16 21:57:33
- 名前: 管理人
- こんばんは、おっとさん。
今年は誰もが経験したことのない状況になってしまいましたね。 授業参観も懇談会も今年はありません。そのためどのような先生が子どもの担任なのかも知らない・・・という保護者もいることでしょう。 学校との距離を感じてしまっています。 この状況の中での経験を風化させず、良い意味で将来に役立ててくれればよいと思っています。
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.87 ) |
- 日時: 2021/07/30 09:06:21
- 名前: おっと
- こんにちは。久しぶりの投稿です。
というのも、今、免許更新の講習(昨年度今年度に限って通信になった星槎大学のもの)の最中です。
こちらにご相談し始めてから既に10年を超えていることに今更ながら驚いております。。。
今、私自身は「クラスの自治的な運営、自治的活動」に力を入れて取り組んでおります。
この仕事、未だに毎日が楽しいです。 子ども達あってのこの仕事です 
今でもこの季節になると 玉川大学の夏のスクーリングを思い出します。 非常に楽しかったので 
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.88 ) |
- 日時: 2021/07/30 21:44:12
- 名前: 管理人
- おしさしぶりです、おっとさん。
おっとさんがこの掲示板にはじめて書き込みをしてもらったのが2009年。かなり時間が経っていることに私も驚きます。
実際に通信大学で教員免許を取得した方のお話は、当サイトに来る多くのユーザーの指針になっていることと思います。
私は明星大学で免許を取得しましたが、スクーリングはとても良い経験になりましたし、何よりも楽しかったです。教科によるかとは思いますが。
また学校でのお話を書き込みにいらしてください。おっとさんの書き込みをいつも楽しく拝見させてもらっています。 
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.89 ) |
- 日時: 2021/12/25 18:36:51
- 名前: おっと
- 2学期(3学期制)が終わりました。
この10年で道徳が教科化され、 高学年で外国語も教科となり。 目まぐるしく周辺環境が変わりました。 勤務する市では GIGAスクール時代の各教室に電子黒板、 一人一台のタブレット端末(ipad)。 推進担当は一応いますが まず自分自身、使って触れて活用していくように 心がけています。 よくニュースなどで特集されている 「今の学校現場」でスマートに活用されている ほど上手くはいっていません  でも子ども達は、早いです  感覚的には2歳児に包丁を持たせているようなもので 便利だけど、使い方を知らない子達として 進めています。 徐々に違和感はなくなりました (笑)
伝えたかったのは 10年前に免許取って現場に入る頃は必死で、 まさかこんなに激変するなんて あの頃の自分には想像する余裕すら ありませんでした 
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.90 ) |
- 日時: 2021/12/27 15:03:46
- 名前: 管理人
- こんにちは、おっとさん。
学校教育の環境の、時代の流れに合わせて変化してきていますね。
大人からすると、今までの流れが基盤としてあるため、その知識が時に邪魔をしてしまい、新しいことを覚えるのが大変になってしまうこともあるでしょう。年齢という障害もあるかもしれませんが・・・。
しかし子どもの場合、真っ白な状態であるがゆえに、私たちが新しいと感じていることに対してもすぐに吸収するのかなと思います。
ただし年配者の利点は、これまでの経緯を知っていることであるとも思います。
夫さんのこれまで培ってきた知識や経験を、この先も子どもたちに伝えてあげることは非常に有意義なことであると思います。
それにしても、時間が経つのは早いですね・・・。 
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.91 ) |
- 日時: 2022/07/30 11:39:54
- 名前: おっと
- ご無沙汰しています。
夏休みです。 都道府県、市町村によって全く違うのでしょうが 初任者2年経験者5年経験者などと、 その他授業力向上的なものなど含め多くの研修が催される夏休みですが、 今年は漸く自分主体の予定が立てられるようになってきました。 それにしても全ての原点の「夏のスクーリング」を毎年思い出しています。 15年ほど前ですが、夏休みとはいえ今とは気候も大分違っていました。 今年は3回目の6年生ですが、 5年ほど前に担任した時とはICTを中心として全く違うアプローチをしていることに かなりの戸惑いと、驚きばかりです。 まだ自分の中で気持ちの整理がついておりません。 もちろん子ども達に対する「情熱」や「志」に変わりはなく過ごしています・・・ 
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.92 ) |
- 日時: 2022/08/01 20:50:10
- 名前: 管理人
- こんばんは、おっとさん。
スクーリングは私も覚えています。 社会人になってからの勉強であり、特別な場所での勉強であったため印象強く残っています。 学校現場はICTの導入など、変化が激しく、現場の先生方は覚えることも増えて大変だとは思います。 しかしこれからの時代必要な分野であり、子どもたちはその環境で生きていくことになると思います。 これからの社会を生き抜く子どものためにも頑張ってください。 
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.93 ) |
- 日時: 2023/04/22 17:35:03
- 名前: おっと
- ご無沙汰しております。
今年度も高学年を担任しておりますが 8年ほど前と比べても 同じ学年の同じ時期に 多忙さはこれほどではなく 自分のクラスに目を向ける時間が 減っているのは明らかです。 私だけではなく周りの先生方もです。 この仕事のやりがいは相変わらずなのですが 「仕事の質」みたいなものが変化しています。 でも、他県のことは分からないので もしかしたら私の県(市)なんて まだまだゆとりがあるのかもしれません。
|
Re: 最短の取得期間は 及び その後・・・40代・・・今50代 ( No.94 ) |
- 日時: 2023/04/24 05:16:44
- 名前: 管理人
- こんばんは、おっとさん。
おっとさんからの書き込みを楽しみにしています。
教育現場も時代に合わせていろいろ変化していますよね。
これまでの当たり前が、これからの当たり前ではない。
それは指導する側にとってはとても大変なことだろうと思います。
地域や教育委員会によっても考え方は異なるのかもしれません。
しかしそれに合わせて指導を行う先生方の苦労は、現場にいなければわからないことだと思います。
また時間のあるときにこの掲示板に来ていただければと思います。
これから先生を目指す人に良い刺激になるかと思います。
いつもありがとうございます。 
|