Re: 第二新卒 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/12/11 19:41
- 名前: 管理人
- 参照: http://tuushin.jp/
- こんばんは、広島人さん。
会社を辞め、学業に専念するという事でしょうか? 最短でも2年はかかります。 人それぞれ、選択肢があるのでなんとも言えませんが、しばらく働きながら勉強をしてみてはいかがでしょうか?2年間収入がなくなるのはきついと思います。 また、教員採用試験を受験されるようですが、通信教育の勉強と採用試験の勉強は異なります。 同時に進められる方もいらっしゃいますが、相当な努力が必要となってきます。 教員採用試験の面接は、様々なことを聞かれます。退職理由も教員を目指す理由も効かれるでしょう。そのほか、こういった状況であなたはどうします?といった質問もされることがあります。
|
Re: 第二新卒 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/12/11 19:54
- 名前: 広島人
- 管理人様。
早速の御回答ありがとうございます。
現職は労働時間が長いので両立は難しいかと考えていました。また現職では取得しなければならない資格がたくさんあるのです。
実家に戻りバイトをしながらと勉強しようと考えていました。一般論は難しいかもしれませんが、平均的には教団に立つまで3年間かかるのでしょうか?
|
Re: 第二新卒 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/12/11 19:59
- 名前: 管理人
- 参照: http://tuushin.jp/
- こんばんは、広島人さん。
来年、つまり2011年から始めるということは、2013年春くらいに教員免許が取得できるということになります。 それまでに、介護実習も教育実習も終わらせなければいけません。
また、2013年春から、教壇に立ちたいということであれば、2012年の夏に教員採用試験を受験し合格しなければいけません。
勿論そのときには、まだ教員免許は取得できていないわけですから、「取得見込み」という形での受験になるでしょう。
これはあくまでも採炭の場合です。
講師ということでもよければ、教壇に立つまでには2年程度で済むのではないでしょうか?つまり2013年春くらいですね。
|
Re: 第二新卒 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/12/11 20:06
- 名前: 広島人
- 管理人様。
ご回答ありがとうございます。
しっかり計画を立てて取り組んでいかなければ、と気持ちを新たにしました。
寒暖の差が激しいので、お体にはご自愛ください。 今後ともよろしくお願いします。
|
Re: 第二新卒 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/12/16 10:21
- 名前: ふみ
- 昨年10月から通信に通いだしたものです。
通信は孤独とは言いますが、 スクーリングに参加してみて 本当に色々な状況下で、また様々な思いから 教員を目指している方がいることが分かり、 感心し、励みになりました。 だから大丈夫です。 取得までにある程度の時間はかかりますが 同じような思いの人に 出会えると思います。
アドバイスにはなりませんが・・・ 
|
Re: 第二新卒 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/12/17 00:07
- 名前: 管理人
- 参照: http://tuushin.jp/
- ふみさん、書き込みありがとうございます。
通信は孤独ですね。でもスクーリングに行ってみるとそんなことはないと感じます。
スクーリングがきっかけで、仲間を増やして情報交換をする方もいらっしゃいます。
|