Re: 教師になりたい大学中退男の質問 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/04/20 21:45:00
- 名前: 管理人
- 参照: http://tuushin.jp/
- こんばんは、たいそんさん。
>>短大および大学を卒業してなくても免許取得および教員の職に就くのは可能か?また就職する時点ではじかれたり不利になるか?
中退した大学での取得した単位がどの程度あるのか分からないので、なんともいえませんが、大学1、2年生はどの大学でも一般教養がメインとなるため、一般教養を取得しているのかしていないのかで、大きく変わってくると思います。 もし、取得しているのであれば、残りは教員免許を取得するための科目の単位だけを、通信大学で取得すればよいと思います。
>>小学校教員の2種免許は試験のみで取得可能か? またその場合、教育実習等の単位取得は必要ないのか?
試験のみで取得可能ですよ。しかしかなりの難関といわれています。難関だから通信大学を利用する人が数多くいるのです。また、その際の教育実習に関しては分かりかねます。
>>そして2種免許で通常と変わらない教員として働くことは可能か?
できますよ。しかし、大抵の場合長期休暇中に講習に行き1種免許にするはずです。
>>公立および私立小中学校のそれぞれの毎年の求人倍率はどうなっているか?
どこの都道府県のことを言っているのでしょうか?教員採用試験は、各都道府県で行われるものです。ですから地域により倍率は大きく異なります。
|
管理人様へ ( No.2 ) |
- 日時: 2009/04/20 22:25:33
- 名前: たいそん
- 早速のご回答ありがとうございます。
確認してみたところ専門系の学部だったので取得単位83単位のうち76単位が専門科目群の単位、他は学科共通科目群(これが教養?)でした。
ということはやはりダメですよね…。 うーん。この"専門科目"単位から"教養科目"への振り替えというのは不可能なのでしょうか。
やっぱり短大や大学に通いなおして教養単位を取得するしかないのでしょうかね?通信では無理ですか?
小学校2種に関する回答もありがとうございます。 しかしやはり教養単位を取得してない以上は教師になれないということですよね。
その場合は教養科目のみ取得するのに便利な施設というのはご存知であれば是非お教え願います。 当方、千葉県在住のものです。
ネットで色々と調べてみたのですが、 大学中退、教養無し視点からの記述がなかなか無かったので質問攻めになってしまっています。 申し訳ありません。
|
Re: 教師になりたい大学中退男の質問 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/04/20 23:45:33
- 名前: 経験者
- 少し言わせてください。
あなたは、本当に先生になりたいのですか?
先生になりたい人間が、多くのことを質問しすぎではないでしょうか。
まず、もっと時間をかけて自分で調べるべきです。文部科学省に問い合わせたり、各都道府県の教育委員会に問い合わせたり、通信大学に問い合わせたりと、様々な方法があるはずです。
私からしてみると楽して自分の欲しい情報だけをすぐに手に入れたい人にしか思えません。
そんな人に自分の子どもの担任になって欲しいとは思いません。
それに自己完結しすぎです。ネガティブすぎます。先生になりたいのならば、そして、それが目標や夢ならばどんな手段を使ってでも免許を取るべきです。
と、ここまでは感情でものを言わせていただきます。
これからは、参考意見です。
まず、通信大学、もしくは、お住まいの都道府県の教育委員会に問い合わせてください。そして現在持っている単位以外でどれだけの単位を取得すれば教員免許を取れるのかを問い合わせてください。
まずは、そこからです。
ちなみに、短期大学で小学校の2種免許は取れます。勿論、通信大学でも2種、そして1種の免許が取れます。ただし、教育実習も介護実習も行かなければいけないので、少なくとも2年はかかります。
|
経験者様へ ( No.4 ) |
- 日時: 2009/04/21 01:06:49
- 名前: たいそん
- ご指摘 感謝いたします。
公的機関に問い合わせるということが頭になく、自ら恥をさらしてしまいました。
焦りからか周りが見えていなかったのだと思います。本当に申し訳ありません。
それと貴重なご意見をありがとうございます。 参考にさせていただき、早速もっと調べてみます。
目標、夢を実現するために手を尽くします。 励ましをありがとうございます。
|
Re: 教師になりたい大学中退男の質問 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/04/21 22:21:25
- 名前: 管理人
- 参照: http://tuushin.jp/
- こんばんは、たいそんさん。
焦る気持ちは分かります。私も色々な経験をした上で、教員免許を取りたいと思った一人だからです。
通信教育といえど、何かに行動を移すときには周りが見えなくなってしまうこともあるかもしれません。
ただ、教師が周りが見えなくなってしまっては、それに続く子どもは更に周りが見えなくなってしまいます。
冷静に、慎重に、大胆に今後の行動を決めてください。
私の好きな方の言葉にこんな言葉があります。
『夢は逃げていかない!自分が夢から逃げていくのだ!』
あなたの夢が教師になることならば、その夢から逃げず立ち向かってください。自分の力を信じてください。
そして子どもたちがあなたを信頼できるような教師を目指してください。
>>経験者さん いつも貴重なご意見ありがとうございます。
|
Re: 教師になりたい大学中退男の質問 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/07/02 14:18:16
- 名前: サラ
- >短大・大学を卒業した方主点の記述だったので、高卒(大学中退)の自分の場合はどうなのか?
またその場合、教育実習はどうなるのでしょうか?
2種免許・・・短大を卒業し、準学士を取得済or大学に2年以上在籍し、62単位修得済 1種免許・・・大学を卒業し、学士を取得済 という条件があります。 (2種免許を取得後、教師としての勤務経験をもとに、1種免許を取得する場合を除く)
もちろん、教育実習や介護等体験も必須です。
>他にも詳細はわからないのですが、一発試験で小学校教員の免許が取得可能とも聴きました。
「小学校教員資格認定試験」に合格すれば、小学校2種免許を取得出来ます。
教育実習、介護等体験、スクーリングは全て免除となりますので、どれも不要です。
|