教育実習に社会人が参加するのは大変 何としてでも時間を確保するべし!!

学校における常勤講師と非常勤講師との違い 基本的には同じ業務だが扱いが異なる 通信大学での教育実習 教員免許を取るのなら必ず参加しなければならない単位

教育実習に社会人が参加するのは大変なことです。まとまった時間を確保しなければならないためです。

教員免許を取得するときには必ず教育実習には行かなければなりません。それが教員免許を取得するための「必修単位」、つまり「必ず取らなければならない単位」であるためです。

取得する教員免許にもよりますが、2週間~4週間の教育実習が必要となります。

参照 教育実習のために時間の確保 実習は連続で行う必要あり

 

学生であれば何とでもなるのですが、働く社会人がそれだけのまとまった時間を確保するのは本当に難しいと思います。

しかし免除されることはありませんし、分割で行くこともできません。そのため人によっては、通信大学で教員免許を取る際の最大の壁となることでしょう。

教育実習のために時間を確保しやすいアルバイトとして働き続けた

私は教育実習に行くためにあえてアルバイトとして働き続けました。

つまり時間に自由が利くようにしたかったためです。

正社員ではないほうが時間の融通が利きやすい

その頃私は、塾で仕事をしていました。

しかし正社員ではなくアルバイトで働き続けました。何度も正社員への誘いがありましたが、教育実習と介護実習の単位を取るためには時間を確保しなければならないことがわかっていたため断り続けたのです。

結果としてアルバイトで勤務していたからこそ、連続4週間(小学校の教員免許を取る場合)という時間を確保できました。

そしてすべての実習が終わった後、私はその塾で正社員として働き始めたのでした。

正社員で働きながらの実習は厳しいと思う

正社員として働きながら、教育実習に参加するのは難しいかと思います。

職場の理解があれば話は別です。そうではない限りは私のように非正社員でしばらく生活をするのか、仕事を辞めるかしかないかもしれません。

このサイトの掲示板に多くの方から質問が来ます。

「みなさんはどのようにして教育実習などの時間を調整するのですか?」

といった内容です。

私の回答はいつも同じ内容です。

正社員として勤めをしているのであれば、教育実習の時間確保は厳しいでしょう。もし教員としてこの先やっていきたいと本気で思っているのであれば、正社員として働くよりも派遣社員やアルバイトとしてしばらくは生活をしたほうが実習には行きやすいです。もしくは教員免許が取れる見込みが立ったら、仕事を辞めるといった方法もあるかもしれません。

といった感じです。

正社員で働かないことはリスクあり でも・・・

社会人が正社員として働かないことはリスクが伴うと思います。

正社員として働けばお給料が通常通りにもらえ、責任のある仕事を任されやりがいを持ちながら仕事に取り組むことができるでしょう。

ただし私の目標はあくまでも「教員免許を取得し学校で働くこと」だったため、その辺りは犠牲にせざるを得ないと感じていました。

正社員のままであれば理解のある職場である必要がある

教員免許を取得するためには教育実習にはいかなければいけません。

つまりまとまった時間の確保が必ず必要になります。

私のように休みを取りやすい勤務形態で働くのも良いですし、勤めている勤務先に頼み込むといった手もあると思います。

ただ、会社からしてみればあなたが教員免許を取得することは、会社にとってメリットとなることではありません。快く承諾をしてくれるとも思えません。

なので、まずは一応お願いをしてみて下さい。もしそれでもまとまった時間の確保が難しいとなった場合には、あなたは大きな決断をしなければいけなくなることでしょう。

あくまでも個人的な意見

あくまでも私の個人的な考えです。私のようにしなければならないということではありません。

通信大学で教員免許を取得しているときにでも生活をしなければいけません。人によっては私のように、非常勤やアルバイトでは生活が困難になってしまうこともあるでしょう。

そのため正社員として働かざるを得ない人もいると思います。

ただしもし働きながら教員免許を取ろうと考えたら、少なくても現状の生活よりは大変になるかと思います。

教員免許を取るなら絶対に教育実習は必要 実習単位は必修科目

教員免許を取るのであれば、絶対に教育実習は必要となります。必修単位であるためです。

教育実習が免除されるということはありません。それが教員免許を取るために必要な「必修単位」であるためです。

これは一般の大学でも通信大学でも同じです。

実習先も時間の調整が必要となる

実習生を受け入れる側である学校も、実習生を受け入れるための時間を確保しなければいけません。

つまり大変なのは実習生だけではなく、受け入れ先である学校も手間なのです。

仕事量が多くなることを嫌う先生からしてみると、教育実習生が来るということは仕事量が増えるということです。人によってはいい顔をしません。

また注意してもらいたいことは、「教育実習は時間的な余裕を持ってお願いをする」ということです。基本的に学校というものは決められている年間計画に沿って動いています。教育実習生の受け入れもその中に入ります。

突然話を持ってこられてすぐに受け入れる・・・ということは難しいのです。

学校は年間指導計画に沿って動いている

一般的に、学校現場では年間指導計画に沿って学校が運営されています。

4月から翌年3月まで1日単位でスケジュールが組まれています。この年間指導計画の中に教育実習も入ってきます。

そのため早めに連絡をしないと、年間指導計画の中に入れてもらえない可能性があります。

そしてこの年間指導計画は、作成している人にもよるかもしれませんが、前年度の年末あたりには完成しています。

このようなこともあり教育実習をしたいと考えている日程の半年、もしくは1年くらい前には受け入れ先の学校に連絡をし、受け入れの許可を得ておいた方がよいと思います。

時間を確保してでも参加する価値はある 教員免許を本気で取りたいのなら

社会人が働きながらまとまった時間を確保するのは難しいとは思います。

それでも本気で教員免許を取りたいのであれば、何としてでもまとまった時間を確保するしかないのです。

そしてそれだけの覚悟がなければ、社会人が教員免許を取るのは難しいと思います。

本気で教員免許が欲しいと思った

個人的な意見とはなりますが、私は本当に教員免許が欲しいと思っていました。

だからこそアルバイトから正社員になれるという話も待ってもらっていました。正社員になったほうが給与面でも優遇されるとわかっていながらです。

これから通信大学で教員免許を取得しようとしている人たち全員に、私のようにするべきだと強要するわけではありません。ただ当時の私にはその方法しか思いつかなかったのです。

もしかしたら他にもよい方法があるのかもしれません。

教育実習は通信大学でも必須!教員免許を取るなら絶対に参加しなければならない教育実習
教育実習は教員免許を取得するためには欠かせない単位の1つです。 通信大学でも通信教育でもなんでも、教員免許を取得するのであれば教育実習は「必修単位」となってきます。必修単位とは「必ず取得しなければいけない単位」ということです。 逆にいうと教...
「教員免許」
取得できる通信大学を検索

「資格」
取得できる通信大学を検索

タイトルとURLをコピーしました