通信教育で教員免許取得までの流れと期間 約2年で先生の資格は取得可能

通信教育で『教員免許』取得までの期間 約2年で先生の資格は取得可能 通信大学で教員免許を取得 通信大学で人生を変えられる

ここでは通信大学で教員免許を取得するときの「流れと期間」を紹介しています。

通信大学で勉強するときの流れとしては、通信大学に入学した後に届く教材を元に、各科目のレポートを作成し、さらに試験を受け、レポートと試験の両方を合格することで単位を取得します。

そしてそれを繰り返していくといった流れとなります。

最終的に教員免許を取得するために必要な単位数を取得することでゴールとなり、その期間は最短でも2年は必要となります。

通信大学での勉強の流れ

通信大学で教員免許を取得するときの流れは、以下のような感じとなります。

通信教育で教員免許を取得するまでの流れ

教員免許だけではなく、何かしらの資格を通信大学で取得する場合にも、このような流れが基本となります。

レポート作成+試験が基本

通信大学での勉強の基本はレポート作成+試験です。

まずレポートを作成していきます。出来上がったレポートは大学へ送付します。

レポートの結果が得られるまでに1ヶ月前後かかるため、その間にも違うレポートをどんどん作成していきます。またその間、科目修了試験も積極的に受けていきます。

つまり複数の教科のレポートと試験を同時に行っていく感じとなります。

通信大学のレポート 通信大学の勉強の基本はレポート作成
通信大学の勉強の基本はレポート作成となります。 ここでは私が明星大学で教員免許を取得するために作成した各教科のレポートの内容や詳細を紹介しています。 レポート自体は掲載することは出来ませんが、ある程度の参考にはなると思います。これからレポー...

実習の単位も必要となる

「教育実習」や「介護実習」の単位も必要となります。これらの実習は、ある程度の単位を取得した段階で参加することが可能となります。

逆にいうと、ある程度の単位を修得しないと参加することはできません。そして教員免許を取得するためには、この2つの実習は必修となります。

教育実習は通信大学でも必須!教員免許を取るなら絶対に参加しなければならない教育実習
教育実習は教員免許を取得するためには欠かせない単位の1つです。 通信大学でも通信教育でもなんでも、教員免許を取得するのであれば教育実習は「必修単位」となってきます。必修単位とは「必ず取得しなければいけない単位」ということです。 逆にいうと教...
介護実習は必修単位!早めの申し込みが必要!

介護実習は教員免許を取る際の必修科目です。介護施設に5日間、養護学校に2日間実習を行いに行きます。

自分で申し込む必要がある

実習で注意が必要なポイントは、「自分が申し込みをしないと実習を受けることができないという点」です。これが通信大学で教員免許を取ることのある意味不便なところかもしれません。

つまり大学側が実習先を用意してくれるわけではないのです。

そのため参加できる段階となったらすぐに申請をしたほうがよいと思います。

通信大学での勉強は待ってはいけない どんどん進めることが大事

通信大学で勉強するうえで「待つ」ということは絶対に避けたほうがよいです。

たとえば何かしらの教科のレポートを1つ作成したとします。それを大学に提出するわけですが、その合否が分かる間、何もしないということは避けたほうがよいでしょう。

大学からレポートの合否が返ってくるのが1ヶ月前後かかるとお話ししましたが、その間何もしないとただ時間が流れてしまうだけになってしまいます。

作成するレポートの数はかなり多いため、合否が出てから次のレポート作成・・・というスタイルで臨んでしまうと、何年たっても免許を取得することができません。

同時並行でレポート作成にも、そして科目修了試験にも取り組むことが大事となります。

最短2年で免許取得することは可能 でもなかなかハードであることは事実

過去に4年制大学を卒業した人であれば、通信大学を利用することで教員免許を最短2年で取得することができます。

参照 大学卒業後に教員免許は取得できる!

 

ただしですが、2年で教員免許を取得するのは体験者として言わせてもらうと少し難しいかもしれません。

とくに仕事をしながらの勉強となると、余計に難しいことでしょう。難しくはありますが無理ではありません。あくまでも私個人としては難しかったということです。私の場合は2年半かかりました。

参照 正科生、正科・課程履修生(明星大学)

 

私の場合は通信大学で教員免許を取得するまでに2年半かかりましたが、結構余裕をもってレポート作成をしていました。余裕を持たずに勉強し続ければ2年での免許取得も可能だと思います。

例外 もっと短い期間で教員免許を取得することも可能

例外的にではありますが、2年かからずもっと短い期間で教員免許を取ることも可能ではあります。

それは既にどこかの大学である程度、教員免許関連の単位を修得していた場合です。

半年や1年で教員免許が取れる通信大学はある ただし条件アリ
なるべく早く教員免許が欲しいと思っています。 1年以内で教員免許の取れる通信大学はありますか? あります。 ただし条件があります。 たとえば東京未来大学では、中学校か幼稚園教諭として3年以上の実務経験がある場合、最短半年で小学校教員免許(二...

実習はすぐに行けるわけではない

教育実習も介護実習も「行きたいからすぐに行く」というわけにはいきません。

受け入れ先となる学校に自分で連絡をし、受け入れの許可を取り、日程を組んでもらい、その上で実習が開始されます。

はじめて受け入れ先に連絡をしてから実際に実習が始まるまで、1年ほどかかることもあります。

そのためなるべく早く免許を取得したいのであれば、早め早めの行動を心掛ける必要があります。ただしある程度の単位数を修得しないと申し込み自体ができません。

つまり実習を早くに受けるのであれば、実習に申し込めるだけの単位を素早く取る必要があるということです。

ちなみに教育実習ですが、基本的に実習校は自分で探すことになります。多くの場合が出身校となるでしょう。大学から「〇〇の学校にいついつ実習に行ってください」といった案内は来ませんでした。

実習(教育実習・介護実習)には気を付けてください

教育実習と介護実習は連続で行わなければなりません。分割していくことはできません。

この「連続」という所がポイントとなります。

社会人が通信大学で教員免許を取るときに最も頭を悩ませるところでしょう。

たとえば私は小学校の教員免許を取るために、小学校に教育実習に行きました。期間としては4週間です。4週間連続で行く必要がありました。

4週間連続で教育実習

このような感じです。

しかし社会人として働いている場合、このような感じで仕事を休むことは至難の業ではないでしょうか。

「仕事をなかなか休むことができないから夏に2週間、冬に2週間・・・」

といったように実習を分割することはできないのです。

教育実習4週間 介護実習1週間

教育実習は連続4週間、介護実習は連続1週間必要となります。

これは小学校の教員免許を取る場合の話であり、その他の教科であれば2週間というケースもありm佐生。

介護実習の場合は、社会福祉施設に5日間、特別支援学校に2日間連続で行くことになります。

参照 介護実習に注意!

 

受け入れの学校は自分で探す必要がある

教育実習ですが、実習を受け入れてくれる学校は自分で探さなければなりません。

通信大学側が探してくれるわけではありません。そのため自分で行動を起こさないと、いつまでたっても教育実習に行けず、結果として教員免許を取得できないのです。

通信大学で免許や資格を取るために必要なことは、自分からどんどん動くことが重要だと思います。そしてもし少しでも疑問点があるようならば、通信大学に問い合わせた方がよいでしょう。

通信大学の場合、待っていて何かをしてくれるという考えは持たない方がよいと思います。

教育実習が免除されることはない

教育実習が免除されることは普通はありません。教員免許を取るための条件であるためです。それは一般の大学であったとしても、通信大学であったとしても変わりはありません。

ただし意味が少し異なりますが、教育実習に行かなくても教員免許を取れる方法が2つあります。

  • 教員資格認定試験に合格する場合
  • 上位免許を取得する場合

教員資格認定試験とは一発試験といわれるものです。これに合格することで教育実習に行かずとも小学校の教員免許が取れるようです。ただし難易度は非常に高いとされています。

もう1つは、すでに教員免許を持っている場合で、持っている免許の上位免許を取得する場合であれば、教育実習が必要なくなります。

参照 教員免許を通信大学で取る場合教育実習なしという噂が・・・

 

介護実習に注意 実習の1年前までに申し込み

介護実習に注意してください

介護実習への申し込みは、実際に実習を行う「1年前」に申し込みが必要となります。

行く施設は2種類で、介護施設(社会福祉施設養護学校)に1週間行き介護体験をすることになります。

申し込みの期間が短い

たとえば「2019年10月に介護実習に行きたいなぁ」と思ったら、「2018年の10月までに大学に申し込みをしないといけません」

さらに申し込み期間が1ヶ月間しかありません。何ヶ月も前に申し込むことができません。ですから、忘れっぽい人はとくに気をつけてください!

※これは2010年時点の情報です。参考程度にして下さい。現在では変更されている可能性があります。

急がずにじっくり免許を取得するのも1つの方法

通信大学には最大で6年~8年在学することが出来ます。(大学により異なる)

そのためこの期間内に実習の単位を取得すればよいので、ゆっくり教員免許を取得するのも1つの手でしょう。それならば、実習の期間を気にすることはないと思います。

ただし多くの人はなるべく短時間で教員免許を取得したいと考えている方が多いと思います。そのような場合には、実習の申し込みだけは絶対に忘れないようにしましょう。

※ちなみに、介護実習の制度を取り入れたのは、あの有名な先の外務大臣だった田中真紀子さんらしいです。父の故・田中角栄の老後の世話をしているときに老人介護は非常に大事と感じたらしく、国会を去る前に残していった法案だそうです。

時間確保のために正社員にならずにアルバイト

通信大学で教員免許を取得することは誰でもできると思いますが、仕事をしながらだと厳しくなるのは事実です。

原因は実習科目の存在です。

正社員にならずアルバイトで時間を作った

私はどうしても教員免許を取りたいと思っていました。

その頃は塾で働いており、正社員になる誘い何度も受けていたのですが、事情を話しアルバイトの状態で勤務し続けました。

正社員になってしまうと、連続で何週間も休むことができないと分かっていたためです。

もちろんアルバイトでも長期間休むのは難しいです。しかし正社員に比べれば断然休みは取りやすかったです。

数週間の時間を確保するだけの価値はある

教員免許を取ることで私は人生が大きく変わりました。

人生を大きく変えることをしているのであれば、数週間の時間の確保はするべきだと思います。

あくまでも「私の場合」はです。

人それぞれ事情があると思いますので、どのようにするのかは自分で決めればよいと思います。ただし現実問題として教育実習連続4週間、介護実習連続1週間には参加しなければなりません。これらは必修科目です。

これらの単位を取得しなければ教員免許を取得することはできません。そのため本気であるのなら数週間の時間を確保できる状態に自分を置いたほうがよいでしょう。

自分の本気度をしばらく見てみる

働きながら通信大学で教員免許の取得を考えているのなら、まずは勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

実習の時間を確保することができるかは将来的に決めればよいことだと思います。

レポートを提出し試験を受け、それを続けていく中で「本気で先生になりたい!」という気持ちが続いているのなら、実習時間を確保できる状態に持っていけばよいと思います。

もし迷っているようであれば、通信大学は最大8年まで在籍できますので(通信大学により異なる可能性あり)、その間に進退を考えればよいと思います。

参照 働きながら教員免許を取得 社会人になってからも先生になれる

 

通信大学で教員免許取得は難しくはない

通信大学で教員免許取得すること自体は難しくはないと思います。

少なくても私はそれほど難しく感じませんでした。た。

ただしコツコツした作業や、自分から行動することが苦手な人には、難しく感じるかもしれません。

レポート作成は難しくはない

レポート作成はそれほど難しく感じたことはありません。

教科書を読み、要点をまとめ、それに対し自分の意見を交えることを基本としました。さらに似た内容が書かれている本を図書館で探し比較したりもしました。

高校や大学が最終学歴の人であれば、すでに知っている内容が多いです。そのため難易度はそれほど高いものではないと思います。

科目試験は難しいかも

レポートはそれほど難しくは感じたことはありませんでしたが、科目試験は苦手でした。

私の場合ですが、レポートの合格率が90%ほどで、試験が70%くらいでした。

レポートを書くときには、教科書や参考書を見ることができます。しかし試験はそうはいきません。そのため、ある程度でも知識を身に付けておかなければならず、それが大変でした。

他の教科や資格は難しいかも

私が取得したのは小学校教員免許です。

少なくても私にとって、通信大学での勉強はそれほど難しいものではありませんでした。恐らく何かしらの国家資格を取得する方がよほど難しいと思います。

しかし他の教員免許のレポートや試験がどのような内容か知りません。もしかしたらもっと難しいかもしれません。

通信大学体験者の声を一覧で紹介 通信大学を利用して思ったことは?

通信教育で教員免許を取得された方の体験談を紹介しています。

「教員免許」
取得できる通信大学を検索

「資格」
取得できる通信大学を検索

タイトルとURLをコピーしました