通信大学の学費は驚くほど安い!教員免許は総額40万円前後で取得することができる

通信大学の学費 学費の安さが通信制大学の魅力
記事内には広告が含まれています。

通信大学の学費は安いです。たとえば教員免許であれば総額で40万円前後(最短2年)で取得できる通信大学もあります。

そもそも通信大学のメリットの1つは学費が安いことです。

通信大学 一般の大学
1年間の学費 約20万円 約80万円〜約120万円

たとえば一般的な大学であれば1年間の学費は80万円~120万円前後となります。つまり4年間通う場合には320万円~480万円ということになります。

ところが通信大学の場合、その金額は一気に安くなります。

たとえば教員免許を通信大学で取得する場合、最短2年で取得できるわけですが、そこで必要となる学費は一番安くて「約40万円」となります。

2年で40万円とすると、1年で約20万円ということになります。

これは教員免許に限らず、大学卒業資格を得る場合や何かしらの資格を取得する場合でも、一般的な大学と比べるとかなり安くなります。

今回は具体的な例として、教員免許を通信大学で取得する場合の学費を紹介していきます。

あらかじめお断りしておきますが、学費が安くても一般的な大学と通信大学とで取得できる免許や資格は同じものです。

通信大学の学費が安い理由 主に授業料と施設維持費が原因

通信大学の学費は一般的な大学と比べるとかなり安いです。

主な理由は、以下の2つが特に影響していると推測できます。

 学費が安い2つの理由(推測)

  • 授業を受けないため授業料が安くなる
  • 大学の施設費を利用しないため施設費が必要ない

※前提としてですが取得する免許や資格によって、学費が多少なりとも変わってきます。

では実際に比べてみましょう。

今回は明星大学小学校教員免許を取得する場合を例とします。

明星大学は通学でも通信でも、小学校教員免許を取得することができます。そして通学方法の違いによって、以下のような学費の違いが生まれます。

大学の学費の違い 一般大学と通信大学

※通学は教育学部の学費です。

「入学金」、「授業料」、「施設維持費」の3つの項目でのみ比べてみましたが、明らかに通信大学の方が学費が安いことがわかるかと思います。

入学金

入学時に必要な入学金ですが、通信の場合は50000円、通学の場合は200000円と、この時点で4倍の開きがあります。

授業料

授業料が一番大きなポイントとなります。

通信の場合は自宅学習が基本です。自分で勉強を進めていくため、授業を受けるわけではありません。そのため教える人の人件費は必要ありません。

ところが通学の場合は先生が授業を行います。つまり人件費が必要になるわけです。ここでも約4倍の開きがあります。

施設維持費

通信の場合は大学に行くことはありません。そのため大学の施設を利用することもありません。

ところが通学の場合は、大学に行くため施設を使用することになります。施設を利用するということは電気や水道も利用するわけです。

大学内で働く人の人件費も含まれているでしょうし、施設を維持していくための費用も含まれることでしょう。

授業料も施設維持費も高いと感じるかもしれませんが、一般的な大学であればどの大学もこのくらいの費用は年間でかかってくるのが普通です。特に私立の場合は国立に比べ高くなりがちです。

以上の3点から、通信大学の学費がどれほど安いのかがわかるかと思います。

通信大学の大まかな学費 大学により大きく異なる

ここからは大まかな学費の目安を通信大学別に紹介していきます。

初年度に必要とされる学費と、教員免許を取得するまでに必要な学費のみ掲載しています。

大学名初年度の学費免許取得までに必要な学費
東京未来大学約22万円約60万円
明星大学約17万円約35万円
星槎大学約40万円約80万円
聖徳大学約40万円約52万円
玉川大学約22万円約40万円
創価大学約30万円約40万円
東京福祉大学約26万円約80万円
佛教大学約21万円約51万円

※小学校教員免許を通信大学で取得する際の目安

見てもわかるように、通信大学によってかなりの金額の開きがあります。

通信大学による学費の違い

まず注目のポイントとしては、大学によってかなり学費に違いがあることがわかるかと思います。

どれも同じ小学校の教員免許を取得する際に必要となる学費です。もちろんどの通信大学で取得しても全く同じ免許です。優劣はありません。

それにも関わらず、選ぶ通信大学によって大きく学費の違いがあることがわかるかと思います。とはいえ、どの通信大学を選んだとしても一般的な大学よりも断然安い学費設定となっています。

ここに掲載している学費は「免許取得までにかかる一般的な学費」です。免許取得までは大抵2年ほどかかるので、2年間の学費と考えていただいて良いと思います。

何かしらの免許や資格を取るための学費としては、かなり安いということが分かると思います。

ちなみに免許取得に2年以上必要となる場合には、プラスで学費は必要となってきます。さらにスクーリングに参加する場合には別途必要となります。

通信大学別 内訳紹介

通信大学別で必要となる金額の内訳を紹介します。

前提としてお断りしておきますが、以下で紹介する金額は1年間で必要となる金額の目安となります。

また大学によって細かい雑費を授業料の中にすべて含んでいるケースとそうではないケースがあります。

さらに最終学歴、既修得科目、取得予定の免許や資格などによっても金額が変わってくることを覚えておいてください。

明星大学 星槎大学 東京未来大学
入学金 50000円 0円 30000円
授業料 147000円 39000円 156000円
合計/年額 約20万円 約39万円 約18万円

※スクーリング費用が別途必要となることがあります。
※教材費が別途必要となることがあります。

明星大学の場合

たとえば明星大学で小学校の教員免許を取る場合でも、いくつかの選択肢があります。

  • 小学校教員免許+学士(4年)・・・約120万円
  • 小学校教員免許+学士(3年)・・・約94万円
  • 小学校教員免許+学士(2年)・・・約76万円
  • 小学校教員免許(2年)・・・約43万円

たとえば最終学歴が高校卒業などで、小学校の教員免許を取るのと同時に、大学卒業資格である学士を取りたいと考えているのであれば、最低4年は必要となり合計で120万円~は必要となります。

既に4年制大学を卒業しており最終学歴が大学卒業の人で小学校の教員免許を取得したい場合、最低で2年は必要となり、学費の合計は約43万円~となります。

あとはテキスト代金や実習費などが必要となってくるため、もう少し金額は高くなります。

あくまでも大体このくらいの学費が必要となるという目安をお伝えしており、さらに詳しい情報を知りたいという場合には、大学より資料請求をした方がよいでしょう。

教員免許を追加で取得する場合

通信大学ではすでに教員免許を持っている人が、さらに追加で新しい教員免許を取得することでも利用されています。

たとえば二種免許状を持っている人が一種免許状を取る場合であったり、一種免許状を持っている人が専修免許状を取る場合などです。

またすでに教員免許を持っている人が他の科目の教員免許を取得する場合にも通信大学は利用されます。

もちろんはじめから免許を取り直すということではなく、単位互換制度を利用することができます。つまり少ない単位数で新しい教員免許を取得することができるようになります。

ただしどれだけの単位の取得が必要なのかは取得する免許の種類によって異なります。

実習費が安くなる可能性

すでに教員免許を持っている人の場合、そして介護実習の経験がある人の場合には、介護実習が必要なくなります。そのためその分の費用が安く済みます。

教育実習に関しては、他教科の教員免許を取得することになるため必要となります。

明星大学の費用は安い とくに安かったから選んだ

明星大学は全体的に安い費用設定 とくに安かったから選んだ

免許取得までに必要な学費として最も安いのは「明星大学」です。

小学校の教員免許のみならず、他の免許や資格においても学費が安く設定されているのが魅力です。

私は学費が安いからこそ明星大学を選んだわけですが、お金がなくアルバイト生活をしていた当時でも、自分で学費を支払うことができました。

明星大学の他にも「玉川大学」、「創価大学」あたりが学費を低く設定しています。

学費の内訳

では学費の内訳を紹介していきます。明星大学では約40万円~で小学校の教員免許を取得することができます。

区分

大学名区分
明星大学正科課程履修生
聖徳大学過程正科生
玉川大学3年次編入生
星槎大学正科生
創価大学3年次編入学

区分というのは肩書みたいなものであり、各通信大学によって呼び方は異なります。

たとえば4年制大学を卒業しており、教員免許を持っていない人は大抵3年生からスタートします。「正科生」といったり「過程正科生」といったり、「3年次編入生」と言ったり様々です。

入学する際に自分の状況を大学側に伝えれば、「では〇〇生ですね」と教えてくれます。

入学金

下は2万円台から上は5万円台と幅が広くなっています。

選考料

選考料というのは、通信大学に書類を送り大学に書類選考をしてもらう費用です。

大抵の場合が1万円前後です。選考料であるため入学してもしなくても返金はされません。

編入料

多くの場合、すでに他の大学を卒業し、その後、免許や資格を取得するために通信大学に入学する人が多いのが通信大学の特徴です。つまりすでに大学を卒業しているということは多くの単位を持ち合わせているということです。

そのため1年生から入学するわけではなく、3年生からの入学になる人が多く、これを編入と言います。

編入には費用が必要となる場合があります。必要となる場合でも1万円~2万円です。

授業料

各大学により異なります。基本的に1単位〇〇円といった計算方法となります。1単位5000円~と考えておくと良いでしょう。

授業料の中に教科書代や単位取得のための試験料が入っている大学もあれば、そうではない大学もあります。

スクーリング

スクーリングとは直接授業を受けることです。授業料は通常の授業料よりも若干高めに設定されています。取得する免許や資格にもよりますが、必ず受講しなければならないものではありません。

必修となっているケースもあります。

参照 スクーリングについて

 

初年度に必要な学費

通信制大学に入学するはじめの段階で、入学金や選考料、教科書代金などが必要となります。そのため2年目以降の方が学費は安くなります。

はじめに必要となる学費は、安い大学だと約12万円ほど、高い大学では約40万円ほどとなってきます。

学費の安い通信大学一覧

学費の安い通信大学を一覧で紹介します。

今回の場合は、小学校の教員免許を通信大学で取得する場合においての紹介となります。

他の教員免許の場合でも、参考にすることはできるでしょう。

ここで紹介する学費は、4年制大学を卒業した人が通信大学で小学校教員免許を取得する場合の話です。取得最短期間は2年であるため、2年分の総額の学費と考えてください。

大学名 免許取得までの学費
明星大学 約40万円
創価大学 約45万円
玉川大学 約40万円
聖徳大学 約52万円
星槎大学 約80万円

通信大学により学費に大きな開きがあることがわかります。

今回の場合は、最短で小学校教員免許を取得した場合の金額を掲載しています。つまり2年間で必要となる学費と思って参考にしてみてください。

また大学によりスクーリング費用や実習費用を含んでいる、もしくは含んでいない数字です。そのため正確な数字を知るためには直接大学に問い合わせる、もしくは資料請求をしてチェックしてみましょう。

スクーリング費用は含まれていない

今回紹介している学費には「スクーリング費用」が入っていません。

なぜなら、スクーリングをどれだけ取るのかは人によって異なってくるためです。

逆にスクーリングをほとんど取らない人であれば、ここに掲載されている金額に近い金額で免許取得が目指せます。

科目によって金額にも違いがあり、1科目5000円前後~20000円前後となります。

またスクーリングに行く際には、交通費や宿泊費も必要であることを忘れてはいけません。

注意 実習費用も必要となる

教員免許を取得するためには、「教育実習」と「介護等体験」が必修となります。必修とは必ず取らなければならない、つまり必ず行かなければならないということです。

教育実習であれば連続で2週間~4週間。介護等体験であれば2日+5日の時間を確保しなければなりません。そしてこれらの実習には別途費用が必要となります。

通信大学の学費が安いのは間違いない!

ここまででもわかる通り、通信大学の学費は一般的な大学の学費に比べると驚くほど安いことが分かると思います。

一般的な大学に通ったことのある人であれば学費の安さが分かることでしょう。

とくに生徒在籍数が多い通信大学ほど学費が安い傾向にあります。

学費の安い明星大学の場合、在籍している通信大学生の数はおよそ5000人と言われています。

明星大学で小学校教員免許取得を目指すのであれば、1年間の学費であれば20万円もかかりません。一般的な大学であれば80万円は超えてくるため4分の1ほどの学費ということになります。

大学卒業資格を取得する際にも安い

今回は、「すでに大学を卒業している人が、明星大学で小学校の教員免許を取得する場合」を例にして話をしました。

大学卒業資格を取得することを目的とした場合においても、一般的な大学と比べると学費は安くなります。

再び、明星大学を例にしてみたいと思います。

最終学歴が高校卒業の人が、「大学卒業資格と小学校教員免許」を取得するために明星大学の通信課程に入学するとします。すると大学1年から入学することになります。

その場合、4年間の学費が約122万円が目安となります。(実習費やスクーリング費など諸経費を含む)

つまり一般的な大学の1年分の学費で4年間勉強することができるということです。さらに卒業の時には大学卒業資格も取れますし、さらに小学校の教員免許も取れてです。

学費が安い明星大学を選んだ結果 2年半で小学校教員免許取得

学費が安い明星大学を選んだ結果 2年半で小学校教員免許取得

私の場合は、明星大学で小学校教員免許を取得したわけですが、明星大学を選んだ大きな理由の1つが学費が安いことでした。

しかし学費が安いからと言って質が低かったかというと、そのようなことはないと思います。

他の通信大学に通ったわけではないため比べようがありませんが、レポートや試験の難易度は適切なものだったと思いますし、結果として2年半で免許を取得することができました。さらにその免許を使って小学校で働くこともできました。

どの通信大学でもよいと思う

私の憶測に過ぎませんが、学費の差があったとしても、どこの通信大学で勉強しても同じだと思います。ちなみに教育現場で働くことにおいて、どのような方法で教員免許を取得したのかは全く関係ありません。

それにそれが障害となって差別を受けることもありません。免許は免許です。4年制大学で取得したとしても、通信制の大学で取得したとしても、結論としては同じ免許です。

私の知り合いでは通信大学で教員免許を取得し、学年主任を務めた先生もいます。免許は教員になる為のただの条件に過ぎません問題は教壇に立ってから何をするのかだと思います。

他の教員免許や資格を取る上でも通信大学は安い

今回は小学校教員免許にスポットを当てて紹介しましたが、そのほかの教員免許や資格を取る場合においても、一般の大学に比べると費用が安く抑えられています。

幼稚園教諭免許取得も安い

たとえば幼稚園教諭免許も通信大学で取得することができるわけですが、取得までに必要となる学費は同じような金額となります。

たとえば聖徳大学の場合ですが、小学校教員免許を取得する際には約52万円ですが、幼稚園教諭免許を取得する場合には約60万円となります。多少学費の差はありますが、大きく変わらないということが分かると共に、通信大学での学費の安さが分かったかと思います。

参照 聖徳大学通信教育部 シミュレーター(外部サイト)

 

よくある質問

通信大学の学費はいくらですか?

取得する免許や資格にもよります。たとえば小学校教員免許であれば約40万円(最短2年)で取得することができます。1年あたり20万円となります。
一般的な大学の学費が約80万円(1年)~であるため、少なくても4分の1ほどの学費となります。

どの通信大学でも学費は同じですか?

通信大学により、同じ免許、同じ資格を取るにしても、学費は異なります。通信大学で取得できる教員免許については通信大学で取得できる教員免許を参照ください。

なぜ通信大学は学費が安いのですか?

通信大学での勉強は自宅学習が基本です。授業を受けるわけでもなく、大学の施設を使用するわけでもありません。このことから授業料や施設維持費が抑えられるため、学費が安くなっています。

タイトルとURLをコピーしました