通信制大学おススメランキング【2023年度版】

講師の体験 教員免許を持っていれば講師として働くことも

通信制大学おススメランキング【2023年度版】を紹介しています。

このサイトは、通信制大学の情報を扱うサイトとして2004年から運営しています。

長い歴史の中でデータが蓄積されており、そのデータを基にランキング形式で紹介することができています。

通信制大学は意外と多く、「自分に適した通信大学がどこなのか分からない」と思う人も多いことでしょう。

当時私も同じであり、そのような経緯があったため当サイトの運営を始めました。

通信制大学おススメランキング TOP5

通信制大学の中で、とくにおススメTOP5をランキング形式で紹介します。

人気順大学名
No.1明星大学
No.2佛教大学
No.3星槎大学
No.4東京福祉大学
No.5日本大学

ランキングの根拠は、当サイトへのアクセス分析の結果です。

知名度や生徒の在籍数の多さ、取り扱っている免許や資格の多さからして、「明星大学」と「佛教大学」は常に上位に来ています。

さらに星槎大学も人気が高くなりつつあります。

通信制大学でおススメNo1は「明星大学」

安定して人気が高く有名なのは明星大学です。

このサイトを運営し始めてからずっと高い人気を誇っています。

取得できる教員免許や資格が多いという理由もあるかとは思いますが、日本の通信大学の中でもとくに長い歴史を持っており、知名度が高く、実績がある点が人気の秘密といえるでしょう。

在籍生徒数が多いため、学費が他の通信大学に比べ安く設定されているのも人気の理由です。

私も明星大学の通信教育課程で小学校教員免許を取得しました。

社会人におすすめ 通信制大学ランキング

社会人におススメの通信制大学をランキング形式で紹介します。

・・・のつもりでしたが、通信制大学はどの学校を選んだとしても社会人におススメです。それは社会人が勉強しやすいようにカリキュラムが組まれているためです。

まず、社会人に通信制大学をおススメしたい理由は大きく分けて3つです。

通信制大学おススメの3つの理由
  • 好きな場所で好きな時間に勉強をすることができる。
  • 学費が安い。
  • キャリアアップをすることができる。

WEBの普及により、どの通信大学もシステムを整えてきており充実しています。

結果として生徒側は、PCやスマホからオンライン授業や録画されている映像授業を利用して勉強することができるようになりました。

そのため通勤時間帯や休憩時間などを利用して勉強を進めることができます。

さらに直接大学へ通学するわけでもないですし、直接講師から教わるわけではありません。よって人件費がカットされます。結果として一般的な大学の4分の1程度の学費となるのです。

目的によって異なる

通信制大学は社会人におススメですが、どの通信制大学を選ぶのかは目的によって異なります。

  • 教員免許や資格を取得したい。
  • 大学卒業資格を取得したい。
  • 知識を増やしたい。

何をゴールとするのかによって、選ぶ通信制大学は異なってきます。


 

 

社会人が通信制大学を選ぶ際の3ポイント

社会人が通信制大学を選ぶ際に、以下の3つが気になるのではないでしょうか。

3ポイント
  • スクーリングがあるのか。
  • 目的の教員免許や資格は取れるか。
  • 大学卒業資格は取れるか。

まずスクーリングですが、スクーリング自体が必要のない通信制大学があります。ただし取得する免許や資格によっては必修となっています。

参照 通信大学のスクーリング

 

次に教員免許ですが、ほとんどすべての教員免許を通信制大学で取得することができます。ところが資格の場合には、限られた資格だけとなります。

参照 教員免許を取得できる通信制大学
参照 資格を取得できる通信制大学

 

大学卒業資格に関しては、ほぼすべての通信制大学で取得することが可能です。

参照 大学卒業資格を取得できる通信制大学

 

スクーリングなしの通信制大学

スクーリングが必須ではない通信大学は年々増えています。

例を挙げるとすると、以下の通信大学では免許や資格によってはスクーリングの参加は必須とはなっていません。

日本大学 スクーリングは必須ではない。ただし,大学(東京)で6日間(土日の2日間×3回)行事に参加する必要があります。中学校免許を希望する場合はさらに1日(日曜日)来校が必要です。

学芸員は必須。

北海道情報大学 卒業に関しては可能と言っている。
教員免許に関しての明言はない。
東京未来大学 受講する授業を見ると普通にスクーリング科目あり。

認定心理士・・・スクーリング科目のうち2科目をメディアにできる。

産業能率大学 大学卒業資格であればスクーリングなし可能。

※スクーリングに参加しなければならないケースがあるため、直接大学に問い合わせをすることをおススメします。

スクーリングなしが増えている

通信制大学の中には、スクーリングを必要としないケースが増えています。

スクーリングとは、大学や決められた施設に一定期間行き、講師から直接授業を受けることです。

スクーリングに参加することで理解を深めやすく、さらに周りの通信学生から刺激を得られるため、個人的な意見としては良い経験になるとは思います。

ところが忙しく働く社会人にとって、一定期間でも時間を空けることは難しいといったケースもあることでしょう。

そのような社会人に向けて、スクーリングを必要としない通信制大学も登場してきました。

たとえば大学卒業資格であれば、一度も大学に行くことなく大卒資格を取得することができる通信制大学もあります。

その他の資格でも、同じようにスクーリングが不要というケースもあります。

社会人の多くが教員免許や資格を取得している

大学を卒業してから教員を目指したいと考える社会人は結構います。

私もその一人でした。

教員免許や資格を取るために、仕事を辞めて大学に入学するというのは収入が無くなってしまうため、あまりにもリスクが高いことでしょう。

通信制大学を活用すれば、働きながらでもさまざまな免許や資格取得を目指すことができます。

だからこそ通信制大学は、社会人に人気があり、実際に多くの人が活用しているのです。

私の場合は仕事をしながら、そして休憩しながらでしたが、2年半で小学校教員免許を取得することができました。


 

 

大学卒業資格も取得できる

通信制大学では、大学卒業資格も取得することが可能です。

以下の2つの通信制大学は、スクーリングに行くことなく大学卒業資格を取得することができます。

日本はまだまだ学歴社会です。

最終学歴が高校卒業の人と大学卒業の人とでは、職場での基本給や地位に差が出てしまうケースも多いことでしょう。

また大学卒業資格を持っていなければ就職できない職場であったり、目指せないキャリアがあるのも事実です。

通信制大学は、大卒資格を持っておらず取得をしたいと考えている人にとって、働きながらでも取得をめざせるためおススメといえます。

参照 大卒資格を取得できる通信制大学一覧

 

「学費別」 人気通信制大学ランキング

学費は取得する免許や資格、さらには最終学歴によって変わってきます

そのため、人によって金額が異なってくるため、一概にどの通信大学の学費が安いとは言い切れません。

ここでは一例として「小学校教員免許を取得するときに必要となる学費」をランキングにしました。

必要な学費大学名
約35万円明星大学
約40万円玉川大学
約40万円創価大学
約51万円佛教大学
約52万円聖徳大学

私が通っていた明星大学の場合、4年制大学を卒業した人が小学校の教員免許を取るまでに必要となる学費の総額が約35万円と、他の通信大学に比べかなりに安く設定されています。

「学費別」 人気通信制大学ランキング

グラフとしてまとめてみてもこのような感じです。

通信大学によって、同じ教員免許を取得するのにも、これほどまでに学費が異なってくるのです。

参照 通信大学の学費

 

総額でいくらかかるのか?が問題

学費で気を付けたいことは「目的の免許や資格が取れるまでにかかる総額がいくらなのか?」ということです。

通信大学の場合、学費の中にはさまざまな項目が含まれています。一般的に多くの通信大学で設定されているのは以下の通りです。

学費の内訳

  • 入学金
  • 選考料
  • 編入料
  • 検定料
  • 課程履修費
  • スクーリング費
  • テキスト代金

まずこれらの費用は通信大学によって金額が異なります。またこれら以外にも費用が掛かってくることもあります。

こういったものをすべて含めて、「結局免許や資格までにいくら必要なのか」というのが大事だと思います。

学費が安いのは大規模な大学

免許や資格を取るまでにかかる総額で安いのは、やはり人気のある「明星大学」でしょう。

「知名度が高く学生数が多い」というのが大きな理由だと思います。

そのため、「どの通信大学を選んでよいのか分からない・・・」という人は、候補の1つとしてこの2つの大学のどちらかを入れておいても良いと思います。

※ちなみに私は明星大学を選び、小学校教員免許を取得しました。

「教員免許の種類別」 人気通信制大学ランキング

次に取得できる教員免許の数が多い順に並べてみました。

  1. 佛教大学 19
  2. 明星大学 18
  3. 聖徳大学 12
  4. 東京福祉大学 11
  5. 日本大学 8

取得できる教員免許の数でいうと、「佛教大学」と「明星大学」が他の通信大学よりも圧倒的に数が多いです。

どこで取得しても同じ教員免許

ランキング形式で紹介していますが、どの通信大学で教員免許を取得しても、取れる免許は全く同じものです。

たとえば小学校教員免許であれば、明星大学、聖徳大学、玉川大学、東京未来大学などで取得することが可能です。そのどこで取得したとしても同じ教員免許を取得することができます。

また取得した通信大学がどこであろうと、教員採用試験には影響しないと言われています。

「取得できる資格の数別」 人気通信制大学ランキング

さらに取得できる資格の数が多い順に並べてみました。

  1. 聖徳大学 12
  2. 東京福祉大学 12
  3. 佛教大学 11
  4. 中部学院大学 8
  5. 京都造形芸術大学 7
  6. 愛知産業大学 7

ここで1位の「聖徳大学」は、数多くの資格が取れる一方、教員免許でもランクインしています。実は私が教員免許を取る際に、明星大学か聖徳大学で悩みました。

最終的には学費が安かった明星大学を選んだわけですが、聖徳大学も他の大学に比べれば学費は安く設定されている方だと思います。

小学校の教員免許が取れる通信大学が人気

小学校の教員免許が取れる通信制大学が人気

ランキングに入っている通信大学の多くは小学校の教員免許が取れる大学でした。それだけ小学校の教員免許の需要が高いということでしょう。

小学校の教員免許が人気の理由は以下の4つが挙げられます。

人気の4つの理由

  • 土曜日・日曜日は基本的に休み
  • 放課後、部活動の顧問をすることがない
  • 教員採用試験の倍率が中学や高校に比べて低い
  • 地方公務員のため収入が安定している

確かにどれも長く仕事をする上では魅力的だと思います。

小学校のみならず教員免許の需要は近年非常に高いです。色々大変なこともありますが、公務員であるため安定した収入が期待できます。

公務員の仕事にはさまざまな種類があるわけですが、その多くは年齢制限があり、ある程度の年齢を過ぎてしまうと、なりたいと思ってもなれないことが多いのです。

ところが教員の場合は、各都道府県の教育委員会の決まりによっても異なるものの、年齢制限がないことが多いのです。そのため40代から通信大学で勉強を始め、教員を目指す人も少なくありません。当サイトの複数のユーザーさんが30代や40代で、通信大学に通い実際に教員になりました。

小学校の教員免許が人気な4つの理由

小学校の教員免許が人気な4つの理由

もう少し詳しく、小学校教員が人気の理由を紹介したいと思います。

土曜日・日曜日は基本的に休み 定時に帰ることができる

小学校の場合は部活動がないため、土曜日や日曜日は基本的には出勤することがありません。正確に言うと出勤している先生もいますが、出勤しなければならないという決まりはありません。

夏休みや冬休みも、やはり部活動がないため、研修の合間を縫って長期休暇を取得することが可能です。

また学校によっても異なりますが、定時が17時前後であり帰宅しても問題ありません。

放課後、部活動の顧問をすることがない

小学校の場合、基本的には放課後の部活はありません。そのため顧問になることもありません。授業のクラブ活動の顧問になることはありますが、それは授業での話です。1週間に1度程度です。

部活がなく顧問になることがないため、土日に出勤する必要がありません。

教員採用試験の倍率が中学や高校に比べて低い

毎年、各都道府県で行われる「教員採用試験」においても、小学校の倍率は中学や高校の倍率に比べると低くなっています。小学校の場合は6学年まであるため、多くの人員が必要となってくるためです。

地方公務員のため収入が安定している

公立学校の教員全体で言えることですが、公務員であるため収入が安定しています。これは大きな魅力です。大きな会社が突然潰れてしまうことも珍しくない現代では、安定してお給与をもらうことができる教員(公務員)は大きな魅力と言えます。

このようなことから、小学校の教員免許には人気が集まり、それに伴い、小学校の教員免許の取れる通信大学は人気となるのです。

通信大学の難易度やレベルを示すことはできない

おすすめの通信大学を紹介していますが、「入学の難易度」であったり「勉強の難易度」「大学のレベル」といったことをランキングとして示すことはできません。

なぜなら、そもそも入学試験はないため難易度も偏差値もないためです。

さらにどの通信大学の勉強が難しいのか分かりようがありません。なぜならすべての通信大学で勉強をしたことのある人は存在しないため、比較しようがないためです。

入学試験はない よって偏差値もない

通信大学では入学試験がありません。書類審査のみです。

それも基本的に条件を満たしていれば誰でも入学することができます。

入学試験がないため、入学の難易度を示すことはできないのです。よって偏差値という概念自体がないのです。

どの通信大学の勉強が難しいかはわかりようがない

どの通信大学の勉強が難しいかは、わかりようがありません。なぜならすべての通信大学ですべての科目を勉強した人がいないためです。比較しようがないのです。

免許や資格を取るためには、複数の科目の単位を修得する必要があります。当然、難しい科目も簡単な科目もいろいろです。

そのため「○○大学は単位が取りやすい」ということは絶対にわからないのです。

卒業率の数字の違いはある

通信大学で大学卒業資格を取る場合の話ですが、卒業率の違いはあります。

まず前提として、卒業率を公表している大学とそうでない大学があります。そして通信大学の卒業率は、一般的な大学に比べるとかなり低いです。

その上でですが、通信大学によって卒業率の違いはあります。

過去の「総合」人気通信制大学ランキング

通信大学ランキング

ちなみに以下が、当サイトで過去に人気のあった通信大学を調査したときの情報を掲載しておきます。

2016年版

  1. 佛教大学
  2. 明星大学
  3. 星槎大学
  4. 東京福祉大学
  5. 日本大学
  6. 玉川大学
  7. 姫路大学
  8. 聖徳大学
  9. 武蔵野大学
  10. 人間科学総合大学

2014年版

  1. 佛教大学
  2. 東京福祉大学
  3. 明星大学
  4. 玉川大学
  5. 聖徳大学
  6. 東京未来大学
  7. 星槎大学
  8. 近大姫路大学
  9. 創価大学
  10. 神戸親和女子大学

このころから「佛教大学」と「明星大学」は常に上位でした。

※このデータはあくまでも当サイトのものであり、通信大学の優劣を示すものではありません。

よくある質問

通信制大学でおススメは?

最近では東京未来大学星槎大学がおススメです。生徒数が多く歴史が古いという意味では、明星大学と佛教大学がススメです。

社会人におススメの通信制大学は?

基本的にどの通信制大学も社会人が学びやすいような仕組みとなっています。

通信制大学を選ぶコツは?

目的が何かにもよります。よくある目的として「教員免許や資格を取得したい」「大学卒業資格を取得したい」「知識を増やしたい」があります。

 

タイトルとURLをコピーしました
教員免許が取得可能な通信大学一覧 教員免許が取得可能な通信大学一覧