社会保険労務士の資格が取得できる4つの通信大学

社会保険労務士の資格が取得できる4つの通信大学 社会保険労務士の資格が取得できる4つの通信大学

ここでは、『社会保険労務士』の資格を取得できる通信大学を紹介しています。

社会保険労務士は、労働保険や社会保険の知識を使って企業の人事や労務の諸問題を解決していきます。

また、複雑な年金問題について、適正なアドバイスを行う高齢化社会のコンサルタント的な仕事も行います。 さらに社会保険労務士は、高収入が期待でき、すぐにでも開業できることが魅力です。

地域大学名
千葉県放送大学
東京都自由が丘産能大学・短期大学
八洲学園大学 生涯学習学部
大阪府近畿大学

放送大学

放送大学
教員免許 幼稚園特別支援学校教諭、栄養教諭
資格 学士・修士・博士、看護師国家試験の受験資格、認定心理士臨床心理士学芸員司書、社会福祉主事
学費 1科目1万1,000円
詳細ページ

自由が丘産能短期大学

自由が丘産能短期大学
教員免許
資格 行政書士税理士社会保険労務士ファイナンシャルプランナーインテリアコーディネーター
学費 22万円
詳細ページ

八洲学園大学

八洲学園大学
教員免許
資格 学士図書館司書学芸員社会教育主事(任用)社会福祉主事(任用)学芸員学校図書館司書教諭
学費 20万6,000円~
詳細ページ

近畿大学

近畿大学
教員免許
資格 学士司書学校図書館司書教諭
学費 15万円
詳細ページ

社会保険労務士の合格率はかなり低い

社会保険労務士の資格を取得するためには、かなり高いハードルを越える必要があります。

まず受験資格として定められた「学歴」「実務経験」「国家資格」を持ち合わせている必要があります。

参照 受験資格(社会保険労務士試験オフィシャルサイト)

さらに試験の合格率はその年によって異なりますが、10%前後であればよい方ではないでしょうか。

 

通信大学で社会保険労務士の資格を取れるわけではない

通信大学で社会保険労務士の資格が取れるわけではありません。

社会保険労務士の資格は国家資格であるためです。

通信大学ではあくまでも社会保険労務士に必要となる知識の勉強をすることができるということです。

学費で比べるなら民間の方が安い

あくまでも学費だけで比べてみますと、民間の資格会社の方が通信大学で社会保険労務士の勉強をするよりも安いです。

たとえばユーキャンであれば、一括払いで約8万円で学習をすることができます。標準学習期間は7カ月ということなので、1ヶ月当たり約1万円で勉強することができるということになります。

通信大学の場合、たとえば産業能率大学を例に挙げますと、1年間の学費が20万円となります。

このように学費のみを比べてみると、民間の資格会社の方が安上がりといえます。

どちらがよいとは言い切れない 結局どれだけ勉強をするのか

民間の資格会社と通信大学のどちらで勉強したほうがよいかというのは、何とも言えません。おそらくですが、この世の中で比べたことがある人はいないと思うためです。

さらに合格者の中には、独学で勉強をして合格する人もいます。そもそも勉強が得意、覚えることが得意という人が取得するような資格のような気がします。そのような人は、民間でも通信大学でも、どちらを選んだとしても合格してしまうことでしょう。

ある情報では、社会保険労務士の資格を取得するために必要となる時間は700時間~1000時間ほどとのことです。1日2時間を1年間毎日続けるレベルということです。

逆に言うと、これくらいは勉強しなければ合格することができないということでしょう。つまり、これだけの勉強をする覚悟があるのなら、挑戦してみるとよいかもしれません。

【八洲学園大学】インターネット通信大学 7つの資格を取得できる通信大学 司書教諭(学校図書館司書教諭)の資格が取得できる11の通信大学

【八洲学園大学】インターネット通信大学 7つの資格を取得できる通信大学

八洲学園大学は7つの資格を取得できる通信大学です。インターネットを利用して学位や資格を取得できます。2004年に正式に文部科学省に認可された大学であるため、取得できる資格も確かなものです。
【放送大学】複数の教員免許と資格+αが取得できる通信大学 通信大学で教員免許を取得 教員免許の取れる通信大学一覧

【放送大学】複数の教員免許と資格+αが取得できる通信大学

放送大学は複数の教員免許と資格などが取得できる通信大学です。非常に多くの学生が在籍しており、大学卒業資格や上位教員免許状、複数の資格を取得することができます。学費が安いのも特徴で人気の通信大学です。
【自由が丘産能短期大学 通信教育課程】 17種類の資格が取れる通信大学 インテリアコーディネーターの資格が取得できる通信大学 日本で扱っている通信大学は1校のみ

【自由が丘産能短期大学 通信教育課程】 17種類の資格が取れる通信大学

自由が丘産能大学・短期大学の通信教育課程では、17種類の資格を取得することができる通信大学です。簿記検定や簿記能力検定、ファイナンシャル・プランニング技能検定など数多くの資格を取得できます。
【近畿大学 通信教育部】3種類の資格が取得できる通信大学 保育士の資格が取得できる11の通信大学

【近畿大学 通信教育部】3種類の資格が取得できる通信大学

近畿大学の通信教育部では、3種類の資格を取得することができます。図書館司書、学校図書館司書教諭や大学卒業資格である学士を取得することができます。また系列の短期大学では保育士や社会福祉士といった資格から、幼稚園教諭の免許を取得することができます。
【法政大学 通信教育部】6種類の教員免許と4種類の資格が取得できる通信大学 司書の資格が取得できる8つの通信大学

【法政大学 通信教育部】6種類の教員免許と4種類の資格が取得できる通信大学

法政大学の通信教育部では、6種類の教員免許と4種類の資格を取得することができます。国語や社会(地歴公)、商業などの教員免許、司書や図書館司書教諭などの資格を取得することができます。