ZEN大学は2025年に新設される通信大学です。
大きな特徴としてはオンラインのみで大学卒業をすることができる点です。
取得可能な資格
募集学部/学科・定員について
初年度入学定員5,000人/総定員20,000人(予定)
学費について
38万円(年間)
紹介動画
所在地
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
無料資料請求 1分で完了!
ZEN大について
ZEN大学は2025年に新設される通信大学です。
オンラインで完結することができ、一度も通学することなく大学卒業資格を取得することができます。
授業の基本は収録された授業を見て学ぶスタイルとなります。収録授業であるため、そしてオンラインであるため、いつでもどこでも好きなタイミングで勉強をすることができます。
これまでの通信大学は、自分で自分を管理しなければなりませんでした。ところが入学から卒業までサポートしてくれる体制が整っており、勉強面もサポートする体制も整っています。
これまでの通信大学にはない授業
ZEN大学では、「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野を横断し学習することができます。
そして何といっても魅力は、これまでの通信大学ではなかなかなかったような授業が設置されていることです。
たとえばpixivとの提携科目を設けており、人気クリエイターが授業を担当してくれます。
そのほかAIやゲーム、ウェブサービスに興味のある人向けの授業であったり、文化・思想、経済・マーケットなどの授業と、279科目の中からオーダーメイドカリキュラムを作成し学習していくことができます。
学費は一般的
ZEN大学は、完全オンラインで卒業でき年間の学費は約38万円となっています。
これは一般的な大学と比べると安いといえます。
※国立大学約50万円(年間)、私立大学約100万円(年間)
ただし同じように大学卒業資格の取れる他の通信大学と比べると、決して安いとは言えず一般的な価格設定といえるでしょう。
学費の安い通信大学はある
金額の面でいうともっと安い通信大学はあります。
たとえば放送大学であれば、年間の学費は約20万円です。さらに中央大学であれば、年間の学費はおよそ13万円です。
このように単純に学費だけを見ると、安い通信大学が他にもあります。
オプションには注意
通信大学に限ったことではないのですが、オプション料金が設定されている可能性はあります。
ZEN大学はスクーリングはありませんが、スクーリングのある通信大学もあるため、そのあたりは事前に確認してみるとよいでしょう。
新設だからこそ不安な面も
2025年に新設されるため、まだ大学として動いているわけではありません。そして卒業生がいるわけでもありません。
その点は不安材料といえます。
ただし同じように完全オンラインで卒業できる通信大学はこれまでにもあります。
さらにN高等学校という実績はあるため、オンラインで勉強するといった点ではしっかりとした体制が整えられていると推測はできます。
出願者数が2000名越え わずか9かで1000名増加
2024年12月15日の段階で出願者数が2000名を超えました。12月6日に1000名を突破し、そこからわずか9日間で1000名増加したことになります。
そのうち1000名は、系属校であるN高等学校・S高等学校の生徒のようですが、それでもかなりの数の出願数が集まっていることになります。
話題性とマーケティング力
個人的な感想とはなりますが、ZEN大学は他の通信大学に比べしっかりとしたマーケティングを行っていると思います。マーケティングをしているのと、マーケティングで成果を出すというのは大きく違います。
多くの通信大学は、ポータルサイトに広告を出稿していることもありますが、すべての通信大学がそうしているわけではありません。またインターネット広告を活用しているところと、そうではないところがあります。
でなければ、新設の通信大学にこれほどの出願数が集まるとは思えません。まだ始まっていないため、実際どのようになっていくかわかりませんが、初動の観点からすると成功していると思います。
取得できる通信大学を検索
取得できる通信大学を検索