将来の夢がなかったが通信大学で教師を目指し始めた 幼稚園教諭の免許の取得も視野にい

社会の学習指導要領 通信大学体験者の声を一覧で紹介 通信大学を利用して思ったことは?

羽音さんが通信大学で教師を目指した動機を紹介したいと思います。

彼女は神奈川在住の23歳です。

将来やりたいことがなく就職活動は苦労をした

夢もなければやりたいこともない。そんな私だから、就活は苦労しました。

行きたい会社も興味がある業種もなかったため、自分の時間が作れるように実家から通える土・日休みの会社という条件でのみ就活をし、今の会社で働くことにしました。

今の会社で普通に過ごして、年齢がある程度いったら結婚をして家庭を持って...。

良くも悪くも無い、危険も無い普通の生活をするというのが、私の敷かれたレールだと思っていました。

挑戦せずわからないフリをしていただけ

しかし次第に自分の中で葛藤が起こりました。

気付いてしまったんです。やりたいことがわからないんじゃなくて、わからないフリをしていただけなんだって。

傷付きたくないから、少しでも難しいと思った道は通らなかった。

「私には無理だ」 これが口癖だった。

挑戦することもしなかった。自分を肯定して諦める方が簡単だった。傷付きたくないから。本当は私にはやりたいことや興味のあることが沢山あったのに全て「無理」の一言で片付けてきてしまったんです。

それが「後悔」に変わりました。

子どもが好き 小学校の教員免許を目指す

子どもが大好きな私は、昔で言う保母さんになりたかったんです。

しかしピアノが未経験であること、工作や絵画が苦手であること、少子化であること等の理由から諦めてしまいました。

また手話通訳士にもなりたかったんですが、手話通訳士というものが狭き門であり、手話自体は専らボランティアであること等が諦めてしまった理由としてあげられます。

その手話のことを調べていくうちに、ろう学校にも興味を持ち始めました。

ろう学校の教員になるためには、小・中・高のいずれかの教員免許が必要だそうです。

しかし大学で中・高の免許は取れたのに、私は途中で教職を止めてしまったんです。

それなら、小学校の教員免許を取ろうかなって思うようになりました。

小学校の教員免許を優先的に考えた理由

小学校の教員免許を取ろうと思った理由は沢山あります。

  • 子どもが好き。
  • ろう学校で働く資格を与えられる。
  • 小学校の時の担任の先生が大好きで、小学校の時の夢が小学校の先生だった(文集に残っています)。
  • 良くも悪くも素直な子どもの視点から気付き教わることが沢山あると思い、共に成長したいと思った。
  • 弟が中学時代に苛めにあっていた。苛める子の育った環境は?どう成長してきたのか?

そう考えていくうちに、小学校の指導が教育の原点なのでは・・・と思うようになったのでした。

幼稚園の免許取得も考えている

私が小学校の先生になりたい主な理由は以上です。

現在は通信大学で小学校の教員免許を取得するための勉強真っただ中でです。

小学校の教員免許を取り、余裕があったら幼稚園の方の免許も取りたいと考えています。

もちろん小学校の先生として働きたいです。そしていつか、ろう学校の先生として働けたら良いなと思っています。

働きながらの勉強は厳しい道のりだと思いましたが、私が変わらないと私は私を好きになれません。もう自分の生き方に後悔はしたくないから、やらずに後悔をするのは卒業します。

後悔をするならやって後悔をしたい。不安は尽きないけれど頑張ってみようと思います。

この記事を書いた人
通信教育で教師を目指す編集者

国内でも通信大学に関する情報サイトとしてはTOPクラスで長い運用歴を誇る当サイトを運営。
海外留学後、日本の大学を卒業。家庭教師や学習塾で講師をしながら通信大学で小学校教員免許を取得。
その後、小学校で複数年クラス担任として教壇に立つ経験を持つ元小学校教員。
2004年より前進となるサイトの運営を開始し、これらの経験を交えて現在のサイトとして確立し現在に至る。通算20年以上教育業界には携わり続け、2022年より小・中・高生向けの学習塾を開講。

保有資格:小学校教員免許(明星大学で取得)
運営:通信教育で教師を目指す
運営について:ポリシー
監修:
編集長(IT会社代表/元小学校教員/学習塾経営)・・・監修範囲:全体構成・数値整合性/最終監修:2025-09-07
現役小学校教員T(公立小学校 教諭/教員歴20年・小学校教諭専修)※実名非公開の理由:現職のため/編集部確認:教員免許・在職を確認済み
大学教授T(私立大学 教授/専門:教職課程)※実名非公開の理由:勤務先規程による/編集部確認:在籍と担当科目を確認済み
編集ポリシー:一次情報(編集者の実体験・各大学の学費ページ・文科省統計)に基づき、年次更新。誤り報告は<問い合わせ>まで。

通信教育で教師を目指す編集者をフォローする
通信大学体験者の声を一覧で紹介 通信大学を利用して思ったことは?
シェアする
通信教育で教師を目指す!
「教員免許」
取得できる通信大学を検索

「資格」
取得できる通信大学を検索

タイトルとURLをコピーしました