当サイトをきっかけに40代から教員を目指したおっとさんのにインタビュー

社会の学習指導要領 通信大学体験者の声を一覧で紹介 通信大学を利用して思ったことは?

おっとさんが初めて当サイトに訪れてくれたのは、2009年の6月30日のことです。社会人であったおっとさんは、40代ながらも小学校教員を目指していました。

そして月日は流れ、おっとさんは現在、小学校の教壇に立っています。通信大学で教員免許を取得して。

そんなおっとさんに、インタビューをお願いしたところ、メールでご返事をいただきましたので、それを掲載したいと思います。(2012年12月16日)

※2015年11月 専用ページを作りました。

参照 40代でも通信教育で教員免許を取得し教壇へ

 
参照 おっとさんの掲示板

 

おっとさんからの返事

管理人さんおはようございます、こんにちは。おっとです。

私がどれだけこのサイトに励まされたことか。また役に立ったことか。

感謝しております。もう何年たったのでしょう。

今は、通知表作成に追われております。生まれてから2回目のです(笑

こんなに自分に適職と思われる(お陰様で周りの先生方にそう言っていただいています)仕事を見つけられて幸せです。

ただ悔やまれるのは、若い先生を見ていると

「この先長くて羨ましいぞ。まだ30年以上、こんな仕事できるなんて…」

そんな気持ちになることです(^^

ああ、なんでもっと早く気付かなかったのだろう。。。

でも、それは沢山の寄り道をしての今の自分があるので、まあしょうがないです。(バブルの世代なので、大学卒業時は「教師なんてなるのかお前!」なんて友達のこと言っていましたし。)

今ここだけでお話すると…いつのころからか逆算していたのです。「定年の時に悔やまない仕事。死ぬ時に、やっていてよかったと思える仕事ってなんだろう・・・_?」って。

それだけのことです。

※文章は原文のまま掲載。

 

サイト運営を続けていて本当に良かった

このサイトを通じて実際に教壇に立っている方がいるというのは本当に嬉しいことです。おっとさんが立ててくれた当サイトの掲示板のスレッドは、一番の参照数となっています。

このような話を聞ける、そしてこのサイトをきっかけで実際に先生になった人がいるというだけでも、このサイトを立ち上げてよかったと思います。

これからも多くの人に役立つよう、サイトを運営していきたいと思います。

この記事を書いた人
通信教育で教師を目指す編集者

国内でも通信大学に関する情報サイトとしてはTOPクラスで長い運用歴を誇る当サイトを運営。
海外留学後、日本の大学を卒業。家庭教師や学習塾で講師をしながら通信大学で小学校教員免許を取得。
その後、小学校で複数年クラス担任として教壇に立つ経験を持つ元小学校教員。
2004年より前進となるサイトの運営を開始し、これらの経験を交えて現在のサイトとして確立し現在に至る。通算20年以上教育業界には携わり続け、2022年より小・中・高生向けの学習塾を開講。

保有資格:小学校教員免許(明星大学で取得)
運営:通信教育で教師を目指す
運営について:ポリシー
監修:
編集長(IT会社代表/元小学校教員/学習塾経営)・・・監修範囲:全体構成・数値整合性/最終監修:2025-09-07
現役小学校教員T(公立小学校 教諭/教員歴20年・小学校教諭専修)※実名非公開の理由:現職のため/編集部確認:教員免許・在職を確認済み
大学教授T(私立大学 教授/専門:教職課程)※実名非公開の理由:勤務先規程による/編集部確認:在籍と担当科目を確認済み
編集ポリシー:一次情報(編集者の実体験・各大学の学費ページ・文科省統計)に基づき、年次更新。誤り報告は<問い合わせ>まで。

通信教育で教師を目指す編集者をフォローする
通信大学体験者の声を一覧で紹介 通信大学を利用して思ったことは?
シェアする
通信教育で教師を目指す!
「教員免許」
取得できる通信大学を検索

「資格」
取得できる通信大学を検索

タイトルとURLをコピーしました