40代になってからでも、通信教育を利用し教員免許を取得して先生として働いている方がいます。それが「おっとさん」です。
「おっとさん」がこのサイトの掲示板に初めて書き込みをしてくれたのが2009年の6月のことでした。
40代とのことでしたが、小学校教員を目指しているとのことでした。
結論から言いますと、おっとさんは現在小学校の先生をしています。
「年齢的に遅い」とか「自分なんて無理」と頭で勝手に判断して、何もやらずして諦めてしまう人が多い中、おっとさんのような人もいるということを分かってもらいたいと思います。
掲示板を見ていただければ、当サイトとのやり取りの全てが分かるのですが、ここでは1ページに集約したいと思います。
※2015年11月現在、60回のやり取りをしており、5492人に閲覧されました。
※掲示板の内容を編集なしに掲載しています。
「おっとさん」とのやり取り 紹介
2009年6月30日(おっとさん)
こんにちは。社会人です。色々と調べていくうちにこちらにたどり着き、参考にさせて頂いています。40代ですが小学校教員を目指しています。ただし年齢が年齢なので時間的なことはかなり焦ってはいます。今通信教育で2009年10月入学を検討中です(願書は7月中旬に提出予定)。「明星大学」に以下の質問をし回答を頂きました。(大学卒業しておりますので3年次編入扱い前提です)
【質問】
スクーリングや教育実習、介護実習を日程的に問題なく受講出来たとして、小学校2種免許は最短で「何年何月に」取得出来、また最初の教員採用試験は「何年のいつのもの」を受けることができるのでしょうか?
【大学より回答】
2009年10月入学で約2年半要します。つまり介護体験等が2010年4月入学者と同じになるのでそこから2年掛かるとの考え方です。
上記の回答ですと単純計算で取得は2012年3月まで掛かるのでしょうか?また最初に受験できる採用試験は2011年の7月頃のものなのでしょうか?
ちなみに「玉川大学」へ同様の質問をしたところ以下の回答でした。
教育実習や介護体験を滞りなく受講できたとして、最短1年半での取得、時期は2011年3月となります。採用試験について、2010年の7月に実施される試験の受験が可能です。ただし、受験にあたり、免許状取得見込み証明が必要な場合には、その時点で、証明書発行条件を整えていることが必要です。なお、教育実習を特別地域で実施する場合には、早くて2011年度の実習受講となります。したがって、取得までには2年から2年半を要します。
以上、長文で申し訳ないですが、この回答だけ見ると「玉川大学」のほうが短期間に取得可能なのでしょうか?ご返答宜しくお願いします。
2009年6月30日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
明星大学の場合のお話をさせていただきます。
問題となるのは、「介護実習」でしょう。
申込方法は大学が一括して各都道府県教育委員会、社会福祉協議会に申請します。個人での申請はできません。
また、申し込みが12月半ば、実際の実習が翌年の9月くらいでした。かなり時間がかかります。
明星大学の説明でもあるとおり、介護実習を受けていない人は卒業に2年から3年かかるとされています。
おそらくどの通信大学でも同じことがいえると思うのですが・・・
ただし「秋入学では可能かも」という情報を得たこともあります。申請に間に合うためです。
ただし、これは定かではないので問い合わせてください。
科目修了試験が1年で最大8回。
もし、1年で教員免許を取得するつもりならば、レポートや科目修了試験での不合格は絶対に避けなければいけませんし、スクーリングも最大限利用しなければいけなくなるかもしれません。
そうすれば1年は厳しいかもしれませんが、1年半なら現実的な気がします。
2009年7月1日(おっとさん)
管理人さんご回答有難うございます
明星大学に決めるつもりだったのですがここに来て最終的にどこにするか決めかねています
2009年7月6日(おっとさん)
ここはいつも拝見して励まされております。
素朴な不安なのですが・・・
40歳代での教育実習を学校側が簡単に受け入れてくれるものなのでしょうか?(出身校基本ですが)
「簡単に」というのは通常年齢(?)の学生さん達の実習校探しに比べて、何かデメリットがあるのかと言う意味も含めてです。。。
2009年7月6日(当サイト)
こんにちは、おっとさん。
教育実習に関してですが、とくに問題ないと思います。勿論、受け入れる側に多少の抵抗はあるかもしれません。
教育実習の時の実習指導官は大抵、中堅クラスの教員が多いようです。つまり40代の教員です。
そうなると、おっとさんと同じような年齢の方が、指導してくれることになります。
受け入れ学校というよりも、受け入れる実習指導官が抵抗があるかもしれません。
しかし、仕方のないことだと思います。それに私の時もそうでしたが、実習指導官には当たりはずれがあります。
自分に合うのかあわないのか・・・それにより大きく実習生活が変わってきます。ちなみに私ははずれでした。ひどい扱いを受けたことを今でも鮮明に覚えています。
教育実習生は、はっきり言って現場の職員からしてみれば面倒の何者でもありません。通常業務にさらに仕事が上乗せされるわけですからね・・・
色々書かせてもらいましたが、まずは出身校に問い合わせてみるべきです。出身校がだめならばその他の学校でも問題ありません。
2009年7月10日(おっとさん)
管理人さんご返答有難うございます。とてもリアルな話で逆に余計にやる気が出ました。
有難うございます。
2009年12月17日(とくべえさん)
おっとさん、はじめまして。
とくべえ(アラフォー世代です)です。
私と同じ様にチャレンジをしようという方がいて励みになります。ありがとうございます。
私も時間的制約がある中でのチャレンジになりますのでできるだけ短い期間での取得を目指したいと思っています。
教育実習の際は管理人さんの様な苦い経験をされる場合もあると思いますが、私もおっとさんと同じ世代ですので同じ様に受け入れ側の印象もあるのだろうと考えています。
(しかしまずは私の書き込みの様、必要単位を揃える効果的な学習をしたいです)
まずは必要単位を揃えてしまえば実習は「今の実習期間だけ辛抱」と思ってぜひとも先例をつくってください!お願いします。
年齢制限も地方公務員などではここ10年ぐらいで引き上げられていましたので、時代は変化するもんだな・・と感じていますから。
2010年1月22日(おっとさん)
とくべえさん有難うございます。この歳になって、家庭もあって日々四苦八苦しながら継続していくのはホントパワーがいります(涙)
でも自分で決めたことなので小学生の息子がいますが今では担任の先生が私の心配をしてくれています。
思わぬところから励まされて引き締められていますよ
2010年7月15日(おっとさん)
久々投稿です。
レポート、スクーリングもなかなか捗らず。。。
でもようやくめどが立ちそれでも随分と先ですが1年後の(来年度)教育実習について母校にお願いに伺いました。快く受け入れてくださいました。
まだまだ先が長いですが(長くするつもりは無いのですが)ここであきらめる訳にはいきません 。そもそもそんな程度の決意ではございません。
2010年7月15日(当サイト)
おひさしぶりです、おっとさん。
頑張っていますね。教育実習は楽しくもあり、辛くもあるでしょう。介護実習の予約はしましたか?介護実習に関しては、時期を逃すと1年後になってしまうので、気をつけてくださいね。
2011年4月1日(おっとさん)
昨年の暑い時期に教育実習の依頼に母校へ伺い、快く受け入れていただき、そしてこの4月末より漸く実習が始まります。
当校、「1週間くらい前に打ち合わせにきてくださいね」とのお言葉。
数週間前から事前準備が大変なのでは?と考えていた私にとっては少し拍子抜けです。
でもフランクでのんびりな先生のお言葉に甘んじないように頑張ります。40代。
これが終われば多分9月以降の介護実習で完了です
2011年4月1日(当サイト)
いよいよですね。
始めは授業の見学から始まると思います。期間が短いので、子どもの名前を覚えるのが大変かもしれません。
その後、指導案を書いたりしていくことになるとは思います。
1日、1時間何かしらの授業を指導案を片手にやることになると思います。
最終的には、終日授業といって丸1日、朝の会から先生として動くようになると思います。
短い期間ですので、1日1日を大切にし、頑張ってください。
2011年4月24日(おっとさん)
5月から教育実習です。小学校です。
事前に準備をしておいたほうがよいことは何がありますか?
アドバイスお願いします。
因みに指導案とかはもう考えておいたほうがよいのでしょうか??不安いっぱいです。
2011年4月24日(当サイト)
こんにちは、おっとさん。
事前に準備することは学校側から何か言われていれば、そのことを準備する程度でよいと思います。
始めから授業を自分がするわけではないでしょうし、指導案を書くわけでもないと思います。
指導案の基本的な書き方は予習しておいたほうがよいかもしれません。私は指導案の書き方を全く知らなかったので、始めはかなり戸惑いました。
ただ、学校によってスタイルが違うので、「指導案ってこんな感じなんだぁ」程度でよいと思います。
実習、頑張ってくださいね。
2011年4月24日(おっとさん)
管理人さん、ありがとうございます。
>私は指導案の書き方を全く知らなかったので、始めは かなり戸惑いました。
この言葉、かなりホッとしました
2011年4月24日(当サイト)
指導案なんですが、指導案を書くときには多くの先生方が使われていたソフトが「一太郎」でした。
しかし、私は使い方が分からず、「ワード」や「ホームページビルダー」で作っていたことがあります。
一太郎は使い方を覚えれば便利なのですが、どんなソフトでも始めは苦戦するものです。
学校側が用意している指導案のテンプレートが一太郎であれば、使い方を覚えるのもよいでしょうし、別に何でも構わないと言うことであれば、ワードでもよいと思います。
どの道、始めからしっかりとした指導案はできるものではありません・・・
2011年5月11日(おっとさん)
私も色々調べてみたのですが社会人なら明星よりも創価大学の方がよいかも知れません。明星大学は平日スクーリングが必要ですが創価大学はスクーリングがすべて土日だけで賄える日程になっています。
難点は多少危険な宗教臭がする事ですが「どんな危険な組織でも自分が中に入ってしまえば安全」という言葉がありますので御一考ください
ついでにもう1点単位取得が明星大学は
1.スクーリング+テスト+レポート
2.自習+テスト+レポート
となっていますが
創価大学は
1.スクーリング+テスト
2.自習+テスト+レポート
このようにスクーリング科目はレポートが不要なので単位は取りやすくなっています
そして上記で危険な組織と書きましたが
実際は政権与党にまでなった組織であり
オウムやパナウェーブみたいなテロ組織とは異なります
それほど警戒する必要はないのではないかと考えます
2011年5月8日(当サイト)
こんばんは、管理人です。
このスレッドは一番人気のあるスレッドなのですが、掲示板の不調により、TOPに出てこなくなってしまっています。
時系列順に並んでいるのですが、それがおかしくなっているようです。
皆様にはご迷惑をお掛けします。
2011年5月22日(おっとさん)
40歳代。
教育実習中です
初日の緊張からは開放されたので
今は楽しくて仕方ありません。
でも、明日から教壇実習です
2011年5月23日(当サイト)
こんにちは、おっとさん。
頑張っているみたいですね。
始めはどうしても緊張してしまいますよね。
ハードだとは思いますが、頑張ってください。
2011年6月2日(おっとさん)
来週、最終週。今は指導案作成で毎日3時間睡眠です
でも、やっぱ楽しい。
2011年6月2日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
指導案作りって大変ですよね。
学校によってフォームも違いますしね。ソフトが違うこともありますね。
一太郎が主流ではないでしょうか?
私は一太郎が使えなかったので、ワードで挑戦しましたが、それでもおかしかったので、ホームページビルダーで作ったこともありました。
終日授業もあると思いますが、頑張ってくださいね。
2011年6月13日(おっとさん)
4週間、無事終わりました。
最後1週間はほんと毎日仮眠しかとっていないような
体力勝負でした。くたくたでも休み時間は必ず子ども達と鬼ごっこ・ドッジボールなどをやりました。まさに息つく間もないです。しかし嫌な疲れはまったくなかったです。
低学年の活発な子ども達に囲まれ、大変有意義な4週間でした。どうやら低学年だとまだ大人の年齢感がないので「先生いくつ??25歳くらいでしょ?!」なんて、ホント可愛いかったです。
もちろん「たのしー」だけで終わらないように毎日いろいろな面から子どもの観察もしてました。4週間もいればどんな子にもよい面は見えてきます。たとえ毎日叱られっぱなしの子でも。
楽しかったとはいえ、かなり貪欲だったと思います。
年齢は関係ないとは言ってくださいましたが
この歳で実習を受け入れてくれた学校に
とても感謝しております。
2011年6月13日(当サイト)
おっとさん、教育実習お疲れ様でした。
低学年で教育実習だったのですね。子ども達のパワーはとてつもなかったと思います。
教師とは楽しいと同時に子どもの数だけ喜怒哀楽があり、子どもの数だけ家庭があります。
さらに長く子ども達と付き合うと、その辺りがもっと実感できたと思います。
つらいことがあるけど、達成感が強い。それが学校の魅力ですね。
本当にお疲れ様でした。
2011年7月9日(おっとさん)
免許取得まで
私に残された最後の課題が
介護の実習です。これまた未知の体験です。
9月にはじまります。
2011年7月9日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
介護実習ですか。1週間ですね。
養護施設と介護施設ですね。
それが終われば後一息ですね。
頑張ってください!
また、この掲示板が自動投稿ツールで荒らされるようになりました。対処はしているのですが、一番の対処方法はスレッドをロックすることです。
このスレッドは書き込み数、閲覧数が最も多いのでしばらくはロックしないでおこうと思います。
どうしても手に負えなくなった場合には、ロックすることもあることをご了承下さい。
2011年10月2日(おっとさん)
介護実習も漸く終わり
2種免許の申請だけになりました
しかし周りから1種にしておくべきと言われ
追加履修をしてあと5科目、今年度中にとります
教壇に立つまでもう少しだな~
2011年10月2日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
1種はできれば取得しておきたいですね。
5科目なら今年中にも行けそうですね。
頑張ってください。
2011年12月3日(おっとさん)
先日2種申請を県の教育委員会でしてきました。
でも大切なのはここからです。
と思います
2011年12月31日(びっけさん)
こんにちわ。いよいよ来年から教壇にたてるのですね。私も40代で今、費用の面で教員免許取得に悩んでいます。
おっとさんは、どちらの大学で取得されたのですか?
2012年1月4日(おっとさん)
ぴっけさん遅くなりました
自分は玉川の通信の3年次編入です。
自分は費用よりも時間(歳も歳なので一刻も早く)
を優先したので、結構スクーリングに出ました。
それでも仕事があるので許される限りですが。
教育実習に4週間、介護の実習に1週間。
なので教育実習直前に、正社員の仕事は
辞めざるを得ず、辞めました。
何か相談できることならどうぞ。
2012年3月12日(おっとさん)
4月からの臨任が決まりました。最初に分からないことだらけですがるように質問投稿してから2年半が経ちました。
月並みですが、長かったようなあっという間だったような・・・です
しかし、あれほどやりたかったくせにいざここまで来ると不安ばかりです
皆さんに協力していただいているので私も僅かばかりでも協力できることはしたいと思います。
ありがとうございました。
因みに、追加履修した1種分の単位は
今月中に完了しそうです。
2012年3月13日(当サイト)
こんにちは、おっとさん。
とうとう教壇に立つ日が来たのですね。初めは不安かもしれません。そして覚えることも沢山あると思います。
でも、あなたの努力があってこそ、今のあなたがあると思います。
大卒からそのまま教壇に立った先生とは大きく違う利点があります。それは世の中を沢山見てきているということです。
そして、努力の大切さを子どもにも実体験から伝えられると思います。
教育現場はある種、独特な場ですが、信念を貫いて子どものために動ける先生になってください。
ベテランでも新人でも子どもからしたら「先生」です。自信を持って教育活動を行ってくださいね。
2012年4月6日(おっとさん)
子ども達(低学年)との最初の2日間が終わりました クラスの子ども達の顔を見てしまえば緊張感も和らぎ、歳のせいか、伝えたい気持ち・心構えも多くむしろ学級の時間は足りないくらいでした
来週いよいよ本格的授業です。
でもこの歳でも
選んだ道は間違いなかった
2012年4月9日
こんにちは、おっとさん。
自分の色を出したクラス作りを目指してくださいね。
新人でもベテランでも、子ども達からしてみると「先生は先生」です。
また、ベテランだからよいクラスになるとも限りません。かえって新人の方がよいクラスを作ることもあります。
また、おっとさんは社会人経験があるので、そこが他の先生と圧倒的に違い強い武器です。
これからも、他の通信教育を受けて先生になりたいと思っている方々のために、コメントを頂けると嬉しいです。
2012年4月15日(おっとさん)
始業式から3週目が始まろうとしています。
子ども達が日ごとにだんだんと私のほうを向いてきてくれることにこの上なくやりがいを感じています。
次は
授業参観・懇談会対策(?)です
喜びと不安・失敗の繰り返しの生活です
2012年5月14日(なかこさん)
掲示板拝見してすごく励みになります。同じく40代で学校に転職(養護教諭)希望で通信大学生です。先日、母校に教育実習申し込み面談にいってきました。通信で養護教諭免許がとれるんですか?って担当の先生にびっくりされてしまいました^^;
やはり年齢高くてすみませんという気持ちが強かったです。
今までは教育関係の仕事ではなかったので、どんな感じか教育委員会の実施するインターンシップで明日から小学校に行ってみることにしました。1日居て給食も食べることにしたのですが、私の時代より給食はかなりおいしくなっているらしいですね^^
2012年6月23日(おっとさん)
毎日があっという間に終わってしまっています。
そのくせ、まだ3ヶ月も経っていません
不思議です。
deepな毎日です
小難しい理屈はこねないでがむしゃらにやっていればどうにかなります。
見ていてくれる人は沢山います。意外な人から評価をもらえたりしてます。
そう思った3ヶ月です。
2012年6月24日(当サイト)
おはようございます、おっとさん。充実した毎日を過ごされているようですね。
数字として評価されることがないかもしれませんが、子どもたちの反応があなたへの評価となるでしょう。
先生の一生懸命な姿は、子どもには伝わると思いますよ。教員免許を取得してよかったですね。
おっとさんのような方が増えてくれることを願い、このサイトを運営していこうと思います。
2012年10月28日(おっとさん)
近況報告です。
2学期たくさんの行事に追われこの学期も嵐のように過ぎ去る気がします。
本当に1日が速いです
2012年10月28日(当サイト)
おはようございます、おっとさん。
頑張っておられるようですね。
1日の流れが早いのは、それだけ充実した毎日を送っているということでしょうか。
出来れば、おっとさんが通信大学で教員免許を取得し、現在までの流れをサイトのコンテンツにさせていただきたいと思っているのですが、いかがでしょうか。
可能、不可能をメールで送っていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2012年11月28日(ひよこさん)
こちらの掲示板を見て、とても励みになっています。
毎日が充実してる、おっとさんを見ていると、おっとさんの努力の成果が目に見えますね!
私も、できる限り短期間で免許取得したいのですが、玉川大学では2年で取得できたんですか?
また、差し支えなければ、総費用はどのくらいかかったか教えていただければ、幸いです。。
2012年11月29日(当サイト)
こんばんは、ひよこさん。
最短で2年で取得できるとは思いますが、ひよこさんが現在持っている、卒業した大学での単位にもよってきます。
どのくらい、通信大学の単位として互換できるかが問題です。
玉川大学での学費に関しては次のURLを参照してください。
参照 玉川大学での学費
よろしくお願いします。
2012年12月22日(おっとさん)
2学期が終わりました
暑い9月。炎天下の中、子どもたちと毎日運動会練習を行い…なんて出来事が本当に昨日のようです。
子どもたちの力のおかげで楽しい時間を過ごしています。
ただ一つ、後悔しているのは、なんでもっと早く、若い時期にこの仕事に気付かなかったのだろう…ってことです。
若い先生が羨ましいです。あと30年以上やっていけるなんて。
だから、迷っている方。時間がもったいないです。
2012年12月23日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
おっとさんの言葉は、若い先生が経験してこなかった社会の厳しさを知っている分だけ、子ども達への言葉は重みのあるものであると思いますよ。
なので、もしかしたら、迷いがあったからこそ今があるのかもしれませんね。
いずれにせよ、今が充実しているのはよいことですね 私の知り合いの先生でも、一度大学に入り、中退し、現場仕事をし、教育大学に入り直して、さらに色々経験をしてから教員になった方がいます。
その方と話をしているととても面白いです。教室でも子ども達は面白い話を聞いているんだなぁって思います。
おっとさんにクラスの子どもは、おっとさんの人生経験を教えてもらえるのですから、恵まれていますね。
別件ですが、体験記ありがとうございます。なるべく早く形にしたいと思います。
2012年12月28日(おっとさん)
管理人さんへ
そうそう、そういえば…うちのクラスの保護者の方から「うちの子、先生の話が面白くてしょうがないって、すごく喜んでます」と、言われたことあります
ちょっと脱線しすぎかなと思いつつ。。。
2013年2月21日(おっとさん)
3学期
「い」ちがつは 「いっき」に
「に」がつは 「に」げるように
「さ」んがつは 「さ」るように
あっという間だと。。。
楽しい1年目ももうすぐ終わります
2013年2月21日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
学校での1年は速いことでしょうね。
3月はクラスの子ども達とのお別れの時期。
一生懸命教えれば教えるほど、その別れはつらくなるでしょうね。
でも、また他の子ども達がおっとさんの事を待っていることでしょう。
また来年も、おっとさんが理想とするクラス作りをしてくださいね。
2013年4月14日(おっとさん)
学校を異動しました。
学級づくりもですが何より自分がその学校の勝手に慣れるまで意外と時間がかかります
2013年4月19日(当サイト)
おはようございます、おっとさん。
異動されたのですね。
学級も学校も地域も全てが初めてだと初めは戸惑うと思います。
少しずつ慣れていって、よいクラスを作ってくださいね。
2013年6月5日(おっとさん)
異動して2か月。
もう2か月なのか
まだ2か月なのか
分かりませんが
学校によって
校務分掌の違いが
こんなにも負担に差があるとは
思いもよらなかったので
子どもへ費やせる時間や気持ちが
疎かにならないように
がんばります
2013年6月6日(当サイト)
こんにちは、おっとさん。
校務分掌って結構負担になりますよね。人数が多い学校であればそんなに大変じゃなかったりしますが、先生の人数が少ない学校だと、複数の校務分掌を担当することになると思います。
そうなると、通常の授業の準備や指導に加え、校務分掌が入ってくるので、一層大変になるかと思います。
ましてや慣れない学校だと余計に大変ですよね。
どのような学校に勤務しているのかは存じ上げませんが、まずは慣れですよね。
頑張ってください。
2014年5月10日(おっとさん)
こちらのサイトから離れてしまってました。辞めたなんて思われていたらこちらに相談しに来る方々のためにも良くないかと思いまして顔を出しました。。。
楽しく毎日を過ごしています。もちろん小学校教員としてです。お陰様で(多々なる社会人経験も含めて)重宝がられています
2014年5月10日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
頑張られているようですね。
このサイトを利用してくださった方が現場で活躍しているということが非常に嬉しく思います。
やはり社会人経験をしている方が教員になった方が、自分が実際に体験した上で話ができるので強いと思います。
結局、教えている大多数の子どもは教員ではなく他の職業に就くわけですからね。
なので、社会人経験を持っている方の話は説得力が違うと思います。
これからも頑張ってください。
2015年2月14日(おっとさん)
9ヶ月ぶりです。こちらは元気に働いております。現在5年生の担任です。教員職、臨任とはいえ3年目。
新しく知り合った先生方からは、この職としてまだ3年とは思われないくらいにはなったようです。これも社会経験と子育て経験のおかげでしょうか。。。
発達障害的な大変な子もいますが、毎日一人一人に関心を向けることを忘れずに、日々楽しんでいます
2015年2月14日(当サイト)
お久しぶりです、おっとさん。
まだ3年、いや、もう3年なのでしょうか。
おっとさんが初めて書き込みをしてくれてからもう6年なのですね。この6年の間に教員免許を取得し、教壇に立ち。
人生がガラッと変わったと思います。
やはり社会人経験は貴重なものだと思います。社会人経験が学校でよいように活かされているようですね。
これからも時々お時間があれば、掲示板へ書き込みをお願いします。他の方への励ましになると思いますの。
これからもお体に気を付けて頑張ってくださいね。
2015年10月12日(おっとさん)
管理人さんこんにちは。ご無沙汰しております。
現在6年生の担任を楽しく持たせてもらっています。
ここを拝見するのは暫くぶりなのですが、アラフォー(?)の方がたくさんいらっしゃるようで嬉しいです。
私、3年間小学校の現場で過ごして思うのですが、現場の先生達は(管理職も含め)教員採用試験のこと、通信教育のこと、教育実習生のこと、臨任のこと等々、現場への入り口の現在に関して「疎い」と思いました。
要するに今チャレンジしている人たちの置かれている状況に関しては全く知らないのだと思いました。
何を言いたいのかというと、私も通信教育生として仕事をしながら、そして最後は正規の仕事を辞めて教育実習を受け、その頃は未来の現場を想像しながらとてもワクワクしておりました。
スクーリングも若い世代とたくさん友達になり、また講義に対する意気込みも自分が19歳であまり考えずに選んだ大学生活より100倍意欲的に取り組むことができ、兎に角楽しかったです。
でも、実際の現場で働き出して感じているのは、通信大生の頃想像していたよりも100倍楽しく、毎日目の前の子ども達を中心とした学校生活に全力で取り組むことが全てになるということです。
毎日、「子ども達」という塊ではなくてひとりひとりの個人として向き合い、子どもたちの心構えや、考えなどが変容していく人間模様に感心感動の毎日です。
どうか人生再挑戦の皆様、えらそうなことを言うつもりはさらさらないのですが、最高に楽しいので、頑張ってください!
乱文お許しください。
追伸
因みに私は教員を選んだ際は(42歳くらいでしたが)「この仕事やってみたい」という視点では選びませんでした。
寧ろ「定年退職するときに何をしている自分が一番幸せか?」を考えたときにイメージしたのが教員でした。
それまでの民間での仕事にとくに不満はありませんでした。また、
「ここまで培ってきた自分の引き出しの中は、子どもたちを育てていくのに役に立つだろう」
と思えたことも教員の世界に踏み出すきっかけでした。
もう年齢が40も超えているので、「やる気・意気込み」よりも「自分は子どもたちのために役に立つだろうか?」が大切なような気がしています。
そして今の自分が心がけていることは「介護の実習」の時にあるおばあちゃんから毎日言われた言葉
「人には感謝だよ」です。
感謝と謙虚さです。
2015年10月15日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
6年生の担任なんて凄いですね。卒業が絡む学年を担当されているということは、余程信頼されているのでしょうね。
現場の先生の多くは、大学を卒業してそのまま学校の先生になった方が多いです。そのため、ずっと学校の中での生活をしている状態なんですよね。
なので、様々なことに疎くなってしまうのはあるかもしれませんね。
だからこそ、おっとさんのように、社会人経験のある先生は貴重だと思います。
おっとさんの書き込みは、他の方のよい刺激になっていると思います。何より、私の楽しみにもなっています。
是非、また近況報告していただけたら嬉しいです。
2016年3月20日(おっとさん)
管理人さん、ご無沙汰しています。先日無事卒業式が終わりました。
6年生の1年間、何を伝えてきたかと言えば、教員歴がそれほど長くない自分にとって
学習指導 というよりも、友達(人)との関係作り
あなたの知らないあなたを探してそれに気付かせてあげる
の二つを主にしてきた気がします。
みな、やりたいことは全てをやり切って卒業できたと思います。
「何でも最後までやり切る」が学級目標だったので
今後大切なのは「突破していく力」と伝えてあります。
そんな彼ら彼女らは、次に向かってグングン進みます。
私は置いてけぼりになった感で、寂しいばかりです。。。
2016年3月22日(当サイト)
こんばんは、おっとさん。
無事卒業式を終えられたようですね。
子ども達が学校から巣立っていくのは、嬉しくもあり寂しくもありますね。
全力でクラス作りをすればするほど、その気持ちは大きくなることでしょう。
ただ、そんな気持ちを何度も味わえるのが教師と言う職業の魅力でしょうね。
個人的な意見として、学習は大切なものではありますが、後付である程度カバーできるものです。
しかし、人間性の構築は後付ではなかなか確立しにくいものだと思います。
そのため、友達との関係作りや自分発見をクラス運営の中心にしてきたということは、非常によいことだと思います。
この春は何年生を持つことになるのでしょうね。
楽しみですね。
2016年5月4日(おっとさん)
こんにちは
今年度も6年生の担任になりました。
同じ学年をもつのは初めてなので
昨年度との子どもたちの集団としての“違い”
を感じることができ、楽しいです
でも、全力で取り組む姿勢は変わりません。
管理人より
ここまでほぼ原文のままを紹介しています。いかがだったでしょうか?
現在でもたまに掲示板に書き込みをしてくださり、近況の報告をしてくれています。
現在でも教壇に立ち、先生として活躍されているとのこと。
これからも書き込みがあれば、紹介していきたいと思います。
取得できる通信大学を検索
取得できる通信大学を検索