通信大学で体育の教員免許を取得することはできるのか?
私は現在大学生です。大学を卒業した後に高校に必要な体育の免許が通信で取得出来ればいいなと考えています。
まず、それは可能なのか不可能なのか。もし取れるのであれば最短でどのくらいでなのか。
教えてください。
通信大学で体育の免許は取得できます。しかし、私の調べた結果では、体を動かす体育の方ではなく、保健体育の免許であれば通信大学でも取得できます。
東京福祉大学で取得できます。
最短でどのくらいで取れるかという質問に関してですが、4年制大学を卒業後に通信大学へ編入、もしくは科目等履修生と言う形で入るとなれば、2年前後と想定されます。
体育の教員免許を取得できる通信大学は少ない
体育の教員免許を取得することのできる通信大学は、現状ではかなり少ないです。
種別 | 地域 | 大学名 |
---|---|---|
1種 | 東京都 | 日本女子大学 |
東京福祉大学 | ||
神奈川県 | 星槎大学 |
上記しているように、「日本女子大学」「東京福祉大学」「星槎大学」の3つの通信大学くらいです。
スクーリングに参加する割合が多い
体育の教員免許を取得する際には、他の教員免許を取得するときに比べ、多めにスクーリングに参加する必要があります。
たとえば星槎大学を例に挙げてみたいと思います。
「教科及び教科の指導法に関する科目」に該当するほぼ全ての単位をスクーリングで取得することが必須となっています。
他の教員免許であればこのようなことはなく、一部の科目のみのスクーリングで良いです。この点が大きな違いと言えます。
教員採用試験の倍率が高め
正規の教員になるためには、教員採用試験に合格しなければなりません。
教員採用試験は各都道府県で毎年行われているのですが、他の教科に比べ体育の倍率は高めとなっています。
取得できる通信大学を検索
取得できる通信大学を検索