小学校の先生になるにはどうすればよい?絶対に必要なのは小学校教員免許状

記事内には広告が含まれています。

小学校の先生になるために必要なものは何ですか?

小学校の先生になるためにはどうしたらよいのでしょうか?
小学校の先生になるためには、「教員免許状」を取得する必要があります。これは最低条件です。

教員免許状を取得するためには、決められた科目の単位を大学で修得する必要があります。

ちなみに既に大学を卒業してしまっている場合、大学を卒業したということは卒業するために必要な単位を取得したため卒業できたということです。

それは卒業後何年経ったとしても、「単位を持っている」ということになりますので、それを利用することができます。それを「単位互換」といいます。

つまり教員免許に必要な単位だけを修得すればよいのです。

教員免許に必要な単位を修得したら、教育委員会に申請をすることで教員免許状が発行されます。

教員免許を取得したら、教員採用試験に合格する、もしくは教育委員会に講師登録を行うことで先生として働くことができます。

通信大学で教員免許の取得を目指すのなら

通信大学で教員免許の取得を目指すのなら、まず必要なことは大学選びです。

どの通信大学で目的とする教員免許を取得することができるのかを調べる必要があります。当サイトの「通信大学で教員免許を取得 教員免許の取れる通信大学一覧」に教員免許を取得することができる通信大学を紹介しているため参考にしてみてください。

選んだ通信大学に入学する

次に通信大学に入学する必要があります。入学自体は書類選考であるため基本的には合格します。

教員免許を取得するために必要な単位を修得していく

そして次はどの単位を取得していくのかを判断します。

教員免許を取得する際には決められた単位を修得していく必要があります。決められた単位の中ですでに他の大学で修得した単位がある場合には、基本的には再度修得する必要がありません。

そのためまずは自分が何の単位を持っているのかを確認するところから始まります。これは卒業した大学から成績証明書を取り寄せることで分かります。

成績証明書を取り寄せ、さらに教員免許を取る予定の通信大学で確認してもらうことで、あと何単位、どの教科の単位を取る必要があるのか分かります。

ただし既に取得している単位でも、時折認められないことがあります。私の場合も数単位認められませんでした。しかしそういった単位も通信大学で補うことができます。

通信大学で教員免許を取得するときの入学目安

通信大学で教員免許を取得する際に、どこ学年に入学をするのかの目安をお話しします。

  • 4年制大学卒業者
    3年次編入・科目等履修生
  • 2年制大学卒業者
    3年次編入
  • 高校卒業者
    通信大学の1年次に入学

参照 教員免許を取得するための条件

 

たとえばすでに4年制大学を卒業しているのなら、在籍中に多くの単位を修得しているので、その中の単位のいくつかが、教員免許状用の単位として認められます。

これを単位互換といいます。

わざわざ同じ単位を取り直す必要は基本的にはありません。

とくに一般教養の単位のほとんどは認められます。そのため、教員免許状を取るために要する時間は短くなります。

大学に在籍したことがない方は、1から単位を修得していかなければいけません。なので、1年生として入学することになります。そのため教員免許状を取るために要する時間は最短でも4年となります。

小学校の教員免許が取得できる通信大学

小学校の教員免許が取得できる通信大学は複数あります。

種別地域大学名
一種免許状千葉県聖徳大学
東京都玉川大学
創価大学
明星大学
東京未来大学
東京福祉大学
武蔵野大学
神奈川県星槎大学
京都府佛教大学
兵庫県姫路大学
神戸親和女子大学
岡山県環太平洋大学
専修免許状神奈川県星槎大学 大学院

すでに4年制大学を卒業している人であれば、最短2年で教員免許を取得することが可能です。これは他の教員免許においても言えることです。

「教員免許」
取得できる通信大学を検索

「資格」
取得できる通信大学を検索

タイトルとURLをコピーしました